検索生活
こんにちは、スタッフのありまです。
なかなか気温、あがりませんね!
ここのところ、特に寒い日が続いているような…
まだまだコタツは片付けられません~
ところで先日の休みの際、体をあっためるために、
ピリッとしたカレーを作って食べよう!と思って台所に立ったのですが…ジャガイモが大きかったんですよ、ジャガイモ。
1個まるごと使うには、他の材料との割合がどうにも合わないという。
そこで半分だけ使うことにしたのですが、恥ずかしながら疑問が。
切ったジャガイモの保存はどうすればいいのか?と。
素の状態ならばリンゴと一緒に置いておけばいいというのは聞いたことが
ありましたが、切断面をそのままさらしておくとたしか変色したような?
困ったときは、google先生で検索です。
水につけなさいと、すぐ教えてくださいました。
おかげでジャガイモは変色もせず、天寿を全う?することができました!
切羽詰ってるときでもgoogle先生は何でも答えてくれますねー。
私が実際困ったときに検索して、解決した事例を他にも紹介いたします。
■ ペットボトルのキャップがあかない
これ結構地味にダメージでかいです。
飲みたいまさにその瞬間にあかないわけですから…
「ふたの部分を火で軽くあぶる」というのがかなり有効でした。
※火を使うので十分気をつけてお試しください
■ アイロンでシャツ焦がした
自分のでしたらあきらめもつくのですが…
告白してしまうと制服でやってしまったという(;´д`)
あせって検索したところ、自分のケースだと「洗濯でキレイに落ちる」との
ことでしたので、その通りにしたら焦げはキレイさっぱり消えてました。
■ かたくなったご飯
炊飯器にしばらく保温ナシで置いていたところ、すっかりカチカチ…
おかゆにすればいいんですけど、よりにもよってその日はカレー脳。
意地でもカレー食べたい日でしたのでレッツ検索。「水を少々入れて
しばらく保温にしておく」を実行したところご飯がまたやわらかく!
わりと切羽詰ってて、返事や回答がすぐ欲しいけれども母親や知人にメールして
即返信を期待するには微妙な時間帯に困ったことが発生したときに便利ですね、検索。
そうでなくても「ペットボトルのふたが開かないんだけど」という内容の
メールなんて送ったら、お前は何を言っているんだと言われてしまいそうですが。
こんにちは。
「素朴な疑問」ですかぁ~(笑)。
分からない事を分からないままにしないところが「ありまさん」は偉いですね┌|∵|┘
一昔前は百貨辞典などをひく感じでしたが、今の時代は、やはりインターネットですね。
インターネットは現代版「おばあちゃんの知恵袋」ですね…A=´、`=)ゞ
http://www.youtube.com/watch?v=mZ1dL7zVDek
コメント by 9時から男 2010年3月30日 8:32 PM
>9時から男さん
グーグル先生もいいですが、最近はTwitterで尋ねることが増えてきましたー。便利な時代になったもんですよねぇ。
コメント by ふくやま 2010年4月1日 4:27 PM