オフィスグッズ作り

2009 年 10 月 27 日 火曜日 投稿者:くらや

( ノ゚Д゚)コンニチワー
今月、オリオン座流星群が見られるということで
準備をしていたのに見ようとした日はすべて悪天候で
結局まったく見れなかった蔵屋です。
皆既日食といい流星群といい今年はタイミングが悪いなぁ・・・。

そんな愚痴はさておき、最近メモ帳を自作しました。
しかも紙をクリップで留めるだけっていうものではなく、
ちゃんとバリバリッとはがせるヤツです。

<<制作開始>>

今回生まれ変わるモノはこちら。

dsc00407
イオン2周年祭キャンペーンで使っていたチラシです。
チラシ記載のキャンペーン期間が終了し、配布できなくなりました。
でも裏は真っ白なので十分活用できます。

dsc00408
お好みのサイズに紙を切ります。
今回はA5サイズをさらに4分の1に切りました。一番使い勝手がよいので。
ちなみにA5の4分の1=A7サイズ=74mm×105mmです。

dsc00404
輪ゴムや洗濯ばさみ等で紙が動かないように片方を固定。
ついでに紙をそろえます。(写真でいうと輪ゴム側)
この紙の揃え方次第で仕上がりが結構違ってきます。

そして接着に使うのが↓コレ
bond
木工用ボンドです。
何個か作ってみたのですが個人的には水のりよりも
木工用ボンドのほうがよいです。次点でスティックのり。

dsc00409
ボンドをぬりぬり…伸ばし伸ばし・・・

cimg1432
乾燥中。
ボンドの量が多かったので紙がふやけて波を打ってます。
量を見極めるのが難しい・・・

cimg1436cimg1435
ボンドが乾くと市販のメモ帳みたいに感じになります。 

cimg1437
もちろんバリバリっとはがせます。

結構簡単に出来るます。調子に乗って作った結果・・・

cimg1439e381aee382b3e38394e383bc
(゚Д゚,,)・・・何だコレ・・・・
こんなに作ってどうすんだ

ちょっと(?)作りすぎてしまったようです。あっても困りませんが。

この不要な紙(通称:裏紙)を使ったメモ帳作成方法は意外とメジャーな
活用方法のようでGoogleで 検索をかけてみると結構出てきます。
こだわる人は表紙を作ってみたりしてる人もいらっしゃるようです。

チラシの裏でも出来ますので自作してみてはいかがでしょう?
余計な出費とゴミも抑えられるので効果的かと思いますヨ。

もし「他にもこんな活用方法があるよ!!」いう方はぜひ伝授してください♪

※メモ帳にしている紙は告知物などに利用していたものであり
 個人情報等が書かれている書類は使っておりません。


コメント
  1. こんにちは。
    「メモ帳」ですかぁ~。
    私はいつもスタンダードなクリップ派です (;´Д`A “`
    でも、クリップだとメモ紙は平坦ですけど、クリップ部分が凸になります。
    この方法だと、凸もなくクリアファイルにも簡単に入れる事ができますね。
    早速、私も作ってみます…A=´、`=)ゞ
    http://www.youtube.com/watch?v=tyXIdsijh4o

    コメント by 9時から男 2009年10月27日 8:57 PM

  2. >9時から男さん

    こんにちは。
    クリップで留めるのもが一番手間はかからないですよね~。
    是非作ってみてください。意外とはまるかもしれませんよ☆

    コメント by くらや 2009年10月31日 8:10 PM


トラックバック

Sorry, the comment form is closed at this time.