国分重久、稲刈りと温泉と。
こなさん、みんばんは。きっといつの日かスタッフに!の、たけうちです。先週末、旧国分市の重久にある、親戚の稲刈りを手伝ってきました。
例年通り、刈った稲を干すための「干し台」作りが担当です。
杭を木槌で打ち付けていく作業で、すっかり全身筋肉痛になりました。万が一にも風なんぞで台が倒れでもしたら一大事なんで、結構気を使う作業なんですよ。まあでも、きっとあやかれると期待している”新米”を思えばなんともないです。
この後は、毎年勝手に恒例化している、近所の「京湯」という温泉に向かいました。
ここ京湯はアルカリ泉で、湯に浸かるとすぐにぬるぬる・すべすべになって本当に癒されるんですよ。しかも昭和な感じがイイ!この京湯は見かけだけでなく、「入浴時のご注意」なんかもとっても昭和の風情をかもし出しています。
例えば…。
- 昭和風「入浴時のご注意」その1 → 湯舟で入れ歯を洗わない。
…そうですね。歯磨き禁止の温泉も多いですし、となれば入れ歯もだめでしょ う。
- 昭和風「入浴時のご注意」その2 → 湯舟に糠を入れない。
…ぬか?なんで風呂にぬか?と思いましたが、糠には洗浄効果もあるようなので、風呂に入れる人もいたのかな、と。
- 昭和風「入浴時のご注意」その3 → 放歌禁止。
…京湯のおかげで、初めて「放歌」なる単語があることを教えられました。どうも放歌とは”あたり構わず歌うこと”という意味のようです。京湯の湯に浸かっての放歌、さぞ心地よいでしょう。でも禁止です、そりゃそうかもですね。
京湯の「入浴時のご注意」を見ていると、今の姿でずっと長い間愛され続けてきたんだな、と思います。京湯は本当に”湯”を楽しめる、心身共にゆっくりできるお勧めの温泉です、ぜひどうぞ。
いやいや、「こなさん、みんばんは。」って…。
コメント by 久保 2008年10月17日 6:34 PM
久保さん、こんばんは!
…って、スタッフ同士でこんなコメントしあってたら、サクラブログって思われるぞ。。。
しかも、ツッコミどころはそこなのか??
もっと、ほら、ほかにあるでしょ??
コメント by たけうち 2008年10月17日 6:56 PM
こんにちは。
「たけうちブチョー」様に失礼があってはいけないので、コメントは控えさせて頂きます(笑)。。。。。。。。という事は「シナプス・ステーションのスタッフには失礼があっていいのかなぁ~???(笑)。
それではいつものように1曲・・・(^^♪
http://jp.youtube.com/watch?v=joUuOB7EhsI
「シナプス・ステーションぶろぐに全員集合!」・・・なんてね(/・ω・)/
「たけうちブチョー」様って、とんな方なのだろ~?。
コメント by 9時から男 2008年10月17日 8:55 PM
再び、こんにちは。
早速、失礼がありました。アセアセ…A=´、`=)ゞ
「たけうちブチョー」様って、どんな方なのだろ~。です・・・。
それでは失礼しますm(__)m
コメント by 9時から男 2008年10月17日 9:01 PM
> たけうち さん
あぁ、すみません、ここですねツッコミどころ。
> 例年通り、刈った稲を干すための「干し台」作りが担当です。
えーと、稲刈りなんで、稲も刈った方がよいと思います。
コメント by 久保 2008年10月18日 10:24 AM
こなさん、みんばんは・・・違う!
「こんにちは」の時はなんて言うんですか!!?
うちも稲刈り終わりました☆
ウチの地元は夏休みシーズンなので
小さい頃は毎日行ってた記憶がありますw
シナプスさんにも協力頂いている
第3回鹿児島アジア青少年芸術祭が開催されます。
18日12:30~ (宝山ホール)
19日11:00~ (鹿児島市中央公園)
http://www.seaon.jp/asian/
会場の様子をインターネットで生中継します。
お時間がありましたら、ぜひご覧下さい。
コメント by しーおん まちゅ 2008年10月18日 11:16 AM
> 9時から男 さん
「たけうちぶちょー」様って、どういう方なんでしょね。僕は数年来同じ会社で働いてるはずなのですが、未だによくわかりません…。ま、多分、「こなさん、みんばんは」という感じの人なんだと思います。
> しーおん まちゅ さん
こんにちは。シナプス・ステーション店長の久保です。
「こなさん、みんばんは」のこんにちはバージョンの件ですが、普通に考えると「こなさん、みんにちは」になりそうですが、そこは弊社の たけうち のことですから、そんな単純なものではないと断言できます。近日当人から回答があると思いますので、暫時お待ちください。
「第3回鹿児島アジア青少年芸術祭」を生中継されるんですね!これはすごい。今日は仕事中なのでアレですが、明日は休みなので、自宅で見てみますね。情報ありがとうございます!
コメント by 久保 2008年10月18日 2:17 PM
9時から男さん、おはようございます。
いえいえ、失礼だなんてとんでもない。もったいないお言葉です。だいたいシナプス・ステーションのスタッフときたら、どうせおれのことなんか・・・ブツブツブツ。
ちなみにうちの子ども(小4&年長)は、全員集合!(DVDですが)の大ファンです。レンタルビデオ屋に行くと、「”8時だよ”はどこにあるの?」と必死で探します。
久保さん、おはようございます。
はいはい。
しーおん まちゅさん、おはようございます。
『「こんにちは」の時はなんて言うんですか!!?』って・・・。え、いや。。。そこまで考えていませんでした。今度相談させてください・・・。
インターネット中継、昨日見ましたよ。吉俣(弟)さん、司会がんばってましたね。
しーおん まちゅさんも、どうぞがんばってください。うちのストリーミングサーバもがんばるはずです。
コメント by たけうち 2008年10月19日 8:21 AM