錦江湾公園のH-IIAロケットを見に行ってきました
どうもこんにちは、ふくやまです。
今回も鹿児島再発見ツアー。今回は、鹿児島市は平川町にあります「錦江湾公園」でございます。
なぜ錦江湾公園なのかって?
実は昔から気になっていたんです。鹿児島市中心部から国道226号線に乗って南薩方面に向かう途中、七つ島ら辺に差し掛かったときに車中から右手に見えるアレのことが。
アレですよアレ、日本が誇る人工衛星打ち上げロケット「H-IIA」ですよ!
「なぜあんなところにロケットが!?」
記憶をたどると確か今から20年ほど前、鹿児島市政100周年を記念して催された博覧会「サザンピア21」の目玉としてH-IIAロケットの実寸模型が作られた、はず…
懐かしいですね、サザンピア21! 覚えてます皆さん? 祖父に連れられて行きましたよ~。私が行った日はたまたまアイドルグループ「Wink」が会場に来てたんですよね。売店でインスタントカメラを購入したときに「Winkを撮るの?」と売店のおじさんに声を掛けられた覚えがあります。見なかったですが。
…閑話休題。恐らくその模型がこの錦江湾公園に移設されたものと思われます。
実は移設されてからのH-IIAロケットの姿は以前からずっと見ていたのですがその側までは行けないだろうと思っていたんです。ところが、錦江湾公園の敷地内に設置されてるという情報をキャッチしたので、これはかごしまマスターとしては行くべきだろうと思い立ったわけでございます。そんなわけで今回はその様子をご紹介しますね。
まずは錦江湾公園の所在地。コアラとレッサーパンダで有名な「平川動物公園」のすぐ隣に位置します。地図だとこの辺ですね。
さっそく参りましょう。まずは公園入り口にありました立て看板。ほうほう、色んな施設が用意されているんですねぇ。
ちゃーんと「H-IIロケット」の名前もありますよ。楽しみですねぇ。
入り口はこんな感じです。ひたすら続くこの一直線の道。まるで地平線まで一本道が続く北海道の道路を連想させます。
この一本道を進むと、「宇宙教室(休館日)」なるものを発見! さらに巨大なパラボラアンテナも! H-IIAロケットを設置している関係でしょうか、この公園は宇宙とテーマとしているようですね。夏休みになると科学少年たちがわんさかと集まってくるのでしょうね。
さて、先を急ぎましょうか。
H-IIAロケットはこの道の先にあります。平日昼間の炎天下の中、だぁーれもいない公園を汗だくになりながらひたすら黙々と歩きます。とにかく、暑かった…
途中、埋立地が一望できるポイントに差し掛かり、一枚。
ここで、ふと後ろを振り返ると…
あ! 見えた! H-IIAだ! まだまだ距離があるはずなのに、すでにでかいなぁ~。
おかげで元気が出ました。もう少しだ、もう少しで20年振りの再会が出来る…!
一歩一歩、バーベキューが出来るほどに熱くなったアスファルトを踏みしめながら、およそ5分…
ついに到着! でかい! でかいよ! でっかいことはいいことだ!
いやぁ~、20年振りの再会です。HII-Aくん、元気だった? そこから見る鹿児島はどんなだった? 20年前と比べると、町並みもだいぶ変わったんじゃない?
それにしてもこんなのを宇宙に飛ばすのかぁ… 科学の進歩はすごいですねぇ…
以前、内之浦出身の知人が「小さい頃、ロケットの発射をバカにしてて冷やかし半分に発射の瞬間を友達と見に行ったんだけど、実際に見たらみんな感動してた」と言ってましたが、この模型と見ただけでも私感動を覚えました。
偉大だなぁ、ロケット。人類の夢ですね。
せっかくだから記念撮影。 どや! ワシがHII-A支えとるんや!
HII-Aを満喫したところで展望台へ続く道を発見。もちろん、行きますよ。
おおぉー、桜島が見えますよー、なかなかの絶景ですよー。 HII-Aだけでも感動したのに、最後におまけがついてきました。一粒で二度美味しいですねこりゃ!
ということで、今回の鹿児島再発見ツアーはいかがでしたか? 何気なく素通りしている風景でも近づいて見たら新しい発見がある、今回はそんな感じでした。
せっかくの夏休みなんで、お子さまのいらっしゃる方はぜひ錦江湾公園の宇宙教室とHII-Aに遊びに行ってください。損することは無いと思いますよ!(多分…)
こんにちは。
「錦江湾公園」ですかぁ~。
私も行った事があります。結構、高台にロケットはあるのですよねぇ~ (゜ー゜;Aアセアセ
薔薇の時期には薔薇が綺麗なのですよね。
「サザンピア21」・・・覚えています。私が高校生の頃で、3回行きました(笑)。
そのうち1回は学校からの全員参加で行きました。
その時、ちょっとしたエピソードがあるのです。
行きは家族に送ってもらい、帰りは友達の自転車に2人乗りして帰っていたら「生徒指導員の職員」の方に軽く(笑)注意されました(;^_^A アセアセ・・・今では、笑い話の想い出ですけどね(^^♪
http://www.youtube.com/watch?v=iQZ7hCZw-pE
コメント by 9時から男 2009年8月1日 10:11 PM
>9時から男さん
バラ園が駐車場に隣接してあったのですが、残念ながら私が行った日は整備中&農薬?散布中で立ち入れなかったです…
来年に期待します!
コメント by ふくやま 2009年8月2日 10:03 AM