ジャンガリアン・ハムスターを軽く見てはいけない。
さて、きっといつの日かシナプス・ステーションスタッフに成り上がるぞ!の、たけうちです。私ごとですが、イオン1階のペットシティさんでジャンガリアン・ハムスターを買いました。
慣れてくるとまあかわいいものですが、それでもしょせんネズミだし・・・とちょっと小ばかにしていました。しかし飼い方が気になってネットで調べているうちに、ハムスターの奥深さに気付かされるサイトにたどり着きました。その名も、ハムスターの総合サイト:ハムエッグ。どうも個人で運営されているサイトのようですが、携帯用サイトまである充実っぷりです。このサイトの「ジャンガリアンハムスターの行動」を読んでみると、ジャンガリアン・ハムスターの一見何も考えてませんよ的な行動は、実はいろんな感情表現なんだなあ、と気付かされました。まあ当然といえばそうなんですが、ハムスターってすごい。
家に帰ったらうちのハムスターに、今の率直な気持ちを問い質してみようと思います。
お久しぶりです。たけうちぶちょーうさま。
「ハムスター」ですかぁ~。
癒し系のネズミとしてはミッキーマウスと同じぐらい人気のあるネズミですよねぇ~。
ぜひ、夏休みの観察日記に「シナプスぶろぐ」を活用してください…A=´、`=)ゞ
またの登場お待ちしております(^^♪
それでは・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=YcwqjD1VD7w
(ディズニー風な感じ?(笑))
コメント by 9時から男 2009年7月14日 10:12 PM
9時から男さま、こんにちは。
シナプスぶろぐの活用方法までご提案をいただきまして、ありがとうございます。ハムスターの観察日記ですか。うちの子どもにさせようかとも思いましたが、ハムスターの習性を考えると、
7月○日 ハムスターは寝ていた。
7月△日 また、ハムスターは寝ていた。
7月×日 やっぱり、ハムスターは寝ていた。
・・・
で終わりそうです。ちょっと考えます。。。
コメント by たけうち 2009年7月15日 11:27 AM