新しいGoogleマップを試してみたよ!
おはようございます、こんにちは、こんばんは。セミナー担当くらやです。セミナーでも扱っているGoogleマップですが、本当に便利です。目的地の場所を調べるだけでなく、到着までの所要時間や周辺の写真も出せるので遠出計画の際に役立ています。スマートフォンやタブレット端末にもGoogleマップのアプリがあり、そちらはナビもしてくれるので通信が出来る環境であればカーナビいらずだったりしますね~。ほんとうに便利。
さて、そのGoogleマップですが、5月末にGoogleアカウントを持っているユーザ(一部かも?)は新バージョン利用できるようになったので実際に試してみました。
見た目
現行バージョンの左側にあったメニューがなくなり、横幅が広くなりました。(現行でもメニューを隠すことは可能です。)また検索窓も現行は上部にありますが、新バージョンでは地図の左上付近に移動したので地図の縦幅も少し広くなっています。
全体の配色は従来のマップと同じですが、高速道路だけ色が変わりました。今までは道路は緑でしたが、新バージョンでは濃いオレンジ、IC/JCT/SAの名前は今までどおり緑になりました。
経路検索
基本の使い方は変わっていません。
住所などから検索するときは、検索窓に住所を入れて検索(虫メガネ)ボタンを押すとすぐ下の方に「ルート・乗り換」が出てくるのでクリックします。
↓
使い勝手が良くなっているなと思ったのは、住所などもわからない任意の地点を選択するとき。今までは右クリックしてこの場所についてなどを選択する必要があったのですが新しいバージョンからはクリックされた場所が選択されるようになりました。小さい改善点ではあると思うのですが個人的にはかなり使い勝手が良くなったとおもいます。
ストリートビュー
新バージョンではストリートビューのシンボル的存在だったペグマンが廃止されました…。カワイソス。ストリートビューも表示される範囲が広くなりましたね。
またユーザが投稿した写真も地図上では選択できなくなり、ストリートビューの下部統合された模様です。
Earth ビュー
今までのGoogleマップではプラグインが必要だった機能かな?Google Earthの機能をGoogle マップに組み込んだようなイメージです。航空写真に切り替えた後、チルトのボタンを押すことで真上からではなく鳥瞰(高いところからの見下ろし)図になります。
おぉぉ!!カッコイイ。
なお新しいバージョンではEarthビューをはじめとして、Web GLという技術を使っているようなのでそれに対応した対応したブラウザ(Chrome、Firefox、Safari 6 以降、Internet Explorer 10 以降)が必要です(それでもInternet Explorer 10では完全に使えるわけではないのですが…)。どの環境でも閲覧出来ます!!というわけにはいかないようですねぇ。あとマシンスペックもそれなりに要りそうです…。
興味があってGmail(Googleアカウント)をお持ちの方はこちらのページからでログインすることで利用できるようになりますよ。現行のバージョンに戻すときも右上のヘルプからクラシック表示を選択することでいつでも戻せるのでご安心を!!
(利用登録をしてから招待状が届くまでに時間がかかることもありますので気長にお待ちください~。)
こんにちは。
「新しいGoogleマップ」ですかぁ~。
私は、地図を使う時は「Map Fan Web」を使っています。
この記事を読んで、「Googleマップ」にもチャレンジしてみました♪(笑)♪
使ってみて・・・
①シナプスのホームページの検索窓を使っても地図が出てくるのですね♪(笑)\(*´・∀・`*)ゞ
②ルート検索表示も思っていたより簡単に出来るのですね♪(笑)\(*´・∀・`*)ゞ
カーナビが無い我が愛車!(^笑^)!これからは、「Googleマップ」が活躍する日が多くなりそうです♪^o^♪
http://www.youtube.com/watch?v=bpIqXqS-D5Q
コメント by 9時から男 2013年6月16日 7:51 AM
9時から男さん
こんにちは、コメントありがとうございます。
>①シナプスのホームページの検索窓を使っても地図が出てくるのですね♪(笑)\(*´・∀・`*)ゞ
そうですねー、シナプスの検索窓もGoogleのシステムをお借りしているので住所などを入れると地図が表示されますよ~。
>②ルート検索表示も思っていたより簡単に出来るのですね♪(笑)\(*´・∀・`*)ゞ
そうですね~、出発地と到着地を指定するだけでルートを出してくれるので便利ですね。
もし、どうしてもあそこは経由したいのに出してくれないという時は、
表示されたルートをマウスでドラッグすると経路の変更ができるのも便利ですよ。
今のGoogleマップでも使えるのでお出かけの時に使ってみてくてださいね。
コメント by くらや 2013年6月16日 10:20 AM