お気に入りのパスタレシピ第二弾!
どうもこんにちは、ふくやまです。
麺類大好きな私ふくやまですが、以前ペペロンチーノのレシピを紹介したことでちょっと調子に乗っちゃいまして、オリジナルレシピを作っちゃいました! それを記念して?備忘録がてらにご紹介しますね。
今回はこれ! トンノビアンコ! 「トンノ」は日本語で「ツナ」、「ビアンコ」は「白」という意味で、「ツナ入りのペペロンチーノ」と解釈していただければと思います。
材料(一人分)
A(具材)
ツナ缶(80gタイプ、できればマグロタイプ) 半分
たまねぎ 1/4個
アンチョビフィーレ 1/2切
白ワイン ちょこっと
こしょう 少々
B(麺の準備用)
パスタ麺(1.6mm~1.7mmのもの、いわゆるスパゲッティーニ) 100g
水 1リットル
塩 10g
C(ソース作り用)
唐辛子 1本
にんにく 1片
エクストラバージンオリーブオイル(前回からレベルアップ!) 大さじ3
手順
1 麺を湯がくためのお湯を用意する
Bの材料を使います。鍋に水を張り塩を入れて、火に掛けます。前回もご紹介しましたが、パスタ麺100gに対してお湯は1リットル、塩は10gです。麺はまだ入れないでくださいね。
2 ソースの材料を切る
Cの材料を使います。にんにくは1片を真ん中の芽の部分に沿って半分に切ります。真ん中の芽の部分は焦げやすく苦味が出てしまいますのでこの時点で取り除きます。取り除いたら包丁の腹を使って押しつぶします。唐辛子はヘタを切り取って種は捨てます。
3 材料の下ごしらえをする
Aの材料を使って下ごしらえをします。
・ツナ缶
蓋を開け缶の蓋でツナを押さえつけて油を完全に切った後、半分だけ取り出します。
・たまねぎ
くし形切りにします。
・アンチョビフィーレ
容器から一切れ取り出し、半分に切った後みじん切りにします。
4 ソースの材料を火に掛ける
フライパンにオリーブオイルを敷きにんにくを投入。にんにく全体がオリーブオイルに浸かるようにフライパンを斜めにし、弱火でゆっくりと火を通します。この時に注意するのは、にんにくを「炒める」のではなく「オリーブオイルで湯がく」ような意識で火を通すということです。
にんにくから小さい泡が出てきたら、唐辛子を投入。この時にフライパンの温度が高いと唐辛子が焦げてしまい苦味が出てしまいます。焦げそうになったらすぐ唐辛子を取り出してください。
5 麺を湯がく
これぐらいの時間にちょうどお湯が沸騰しますので、鍋に麺を投入します。麺ができるだけ均等にバラけるように、私はいつも麺の束をちょっとねじるように持ち、鍋の真ん中に立ててから手を離してます。そして菜箸などを使って麺全体をお湯に浸からせます。
6 麺の茹で汁をフライパンに投入(乳化ですよ!)
麺を湯がき始めて大体4分ぐらいたった頃に、フライパンで炒めていたにんにくと唐辛子を取り出します。
麺を湯がいている鍋からフライパンに入れたオリーブオイルと同量程度の茹で汁をお玉ですくい、ソースを作っているフライパンに入れます。茹で汁をフライパンに入れてから、フライパンを軽く振ります。前回も紹介した乳化をさせる訳です。
乳化がうまくいった場合は、オリーブオイルと茹で汁が完全に混ざって白濁の「どろっ」としたソースが出来上がります。この時に茹で汁が多すぎるとさらさらなソースに、少ないとどろどろとしたソースになってしまい、いずれも麺にうまく絡まなくなりますので、注意してください。
7 ソースに材料Aを投入する
手順3で下ごしらえをしておいた材料Aをフライパンに投入していきます。弱火にしたまま、まずはアンチョビを投入して、すぐに白ワインをちょこっと入れ、フライパンを振ってソースと混ぜ合わせます。白ワインはアンチョビの生臭さを消す効果があるのです。
そして一気に強火にしてからたまねぎを入れて、その後にツナを入れ混ぜ合わせます。
8 麺をソースに絡める
麺を鍋から取り出し、フライパンに投入します。
※注意! 麺は所定の湯で時間の二分前に取り出します。いわゆるアルデンテ状態ですね。麺に水分を含ませる余裕を持たせたままソースに絡ませると、麺がソースを吸い込み、なんともおいしい麺に仕上がるわけです。
こしょうを軽く振り、麺と材料を混ぜ合わせます。出来るだけ麺がソースを吸いやすくすることを意識してください。一分ほど絡めてフライパンからソースがほとんど無くなったら…
完成です!
慣れれば所要時間15分ほどで作れます。 ね? カンタンでしょ?(←ボブの絵画教室風に)
今回は完成品の写真を用意してないのが残念ですが、皆さん是非作ってみてください。
…毎度ですが、味は保証しません! たぶん美味しいはず!
こんにちは。
「ペペロンチーノ」の第二弾ですかぁ~(^^♪
前回のペペロンチーノのレシピは私のブログ帳の料理ページに保存してありますよ…A=´、`=)ゞ
このレシピも保存させてもらいますね(笑)。
そのうちこのレシピが一冊の本になるかもしれませんね(*^^)v
それでは・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=NZ1FiFXe9vg
あっ。これは「アーメン」でしたね(;^_^A アセアセ・・・
コメント by 9時から男 2009年6月15日 7:41 PM
>9時から男さん
麺類大好きふくやまです。今度は油そうめんを挑戦してみたいのです! 美味しいのが出来たらまたブログで紹介しますので、待っててくださいね。
コメント by ふくやま 2009年6月16日 6:31 PM