【SOS 第2回目】ホームページが画面いっぱいに広がってしまったら?
こんにちは、セミナー担当くらやです。
第2回目は「ホームページが画面いっぱいに広がってしまった」時の対処法。
ホームページを見ていたら、何かの拍子に以下のような表示になってしまったことはありませんか?(シナプストップページに何か間違いがあるわけじゃないですよ☆)
あれ?何かが違う・・・と思われた方なかなか鋭いです。
では普段のブラウザソフトの画面を見てみましょう。
通常のブラウザソフトはこんな感じです。(Internet Explorer 8の場合)。
上と下の画像を見比べると分かると思いますが、下の画像で赤枠で囲まれたメニュー部分などが消えてしまうことがあるんですねー(閉じるボタンなども表示されなくなります)。この状態を「全画面表示(フルスクリーン表示)」と呼ばれる状態になっています。
この状態を解除するのは実は簡単、キーボード上部にあるF11キーを押してみてください。解除されるはずです。ノートパソコンなどキーボードの数に限りがある場合は「Fnキー」+「F11」の組み合わせが必要なときもあります。
何かの拍子に指がF11キーに当たってしまって知らないうちにホームページが全画面表示になっていたという事が時々あるのでその時はこれを試してみてくださいね。
※今回使った画面はInternet Explorer 8の画面ですが、他のブラウザでもほぼ同様です。
■追記1 IE9(コメント欄でいただきました)、Firefox 14.0でも同様の方法で最大化できます。
くらやさんへ。
>※今回使った画面はInternet Explorer 8の画面ですが、他のブラウザでもほぼ同様です。・・・・
IE9で確認しましたが同じでしたよ。
コメント by ひろみごう 2012年8月13日 2:28 PM
>ひろみごうさん
こんにちは、IE9でのご報告ありがとうございます~。
Firefox 14.0での動作も追加して追記いたしました。
コメント by くらや 2012年8月13日 2:37 PM