レノボPCがパソコンシェア世界一!に!

2012 年 11 月 8 日 木曜日 投稿者:管理者

こんにちは、たなかです。

パソコンメーカと言えば?
昔だと、富士通、NEC、東芝、SONY、パナソニック、エプソン、Acer、ヒューレットパッカード、IBM だったのですが・・・
米IBMのパソコン事業を買収したレノボが大躍進してヒューレットパッカード(HP)を抜いて世界シェアナンバーワンになったとのこと。
また、NECとの合弁会社設立も報じられましたが、合弁会社設立前のLenovoは散々でした。子供と自分用にレノボのノートPCを昨年2台買ったのですが、2台とも初期不良・・・。画面が突然真っ黒になって起動しなくなったり、ハードディスクにエラーが発生したりと散々でした。

NECとの合弁効果によって、日本国内向け製品の品質やサポートが強化されることを祈ります。


コメント
  1. こんにちは♪

    「レノボ」ですかぁ~

    初めて聞いたパソコン会社でした♪(笑)\(*´・∀・`*)ゞ

    トイウコトハ・・・・米IBMのパソコン事業を買収した事も当然知らなく(笑)ヒューレットパッカード(HP)を抜いて世界シェアナンバーワンになった事も知りませんでした(((笑)))

    >NECとの合弁効果によって、日本国内向け製品の品質やサポートが強化されることを祈ります。

    世界シェアナンバーワンの底力が発揮されかもしれませんね♪(笑)\(・・?。。。
    http://www.youtube.com/watch?v=Jw2ieju-z74

    コメント by 9時から男 2012年11月9日 9:52 PM

  2. IBMからLENOVOのなって3機使用しましたが不良が続きやはり日本機だなとFMVに乗り換えてとてもよかったです。

    コメント by riversendai 2012年11月11日 6:55 AM

  3. 9時から男さん、riversendaiさん

    こんにちは、コメントありがとうございます。

    レノボのノートパソコンはNECとの合弁以降、国内生産によって結構「いいね!」仕上がりになっているようです。
    シナプスでもシロクロキャンペーンの端末ラインナップにレノボのG580をご用意していますが、10月以降注文した製品で故障や不良が出たというお客様からのお叱りはいただいていません。
    中国で作るのと、日本で作るのでは全く違った仕上がりになるんでしょうか・・・。

    コメント by たなか 2012年11月15日 1:24 PM

  4. “レノボのPCはかなりコストパフォーマンス高いですね。現在IdeaPad Z575 129995Jを使用してますが、3万円くらいで購入しました。かなり使えます。レビューもかなり高いのでおすすめです

    コメント by PC 2013年3月11日 11:44 PM

  5. レノボジャパン オンラインマーケティング ご担当者さま

    こんにちは、直々のコメントありがとうございます。
    シナプスのシロクロキャンペーンでは約5割のお客様がレノボのノートPCを選んでいます。
    http://www.synapse.jp/menu/campaign/wb/
    円安が進みつつありますが、これまで以上にコストパフォーマンスの高い製品を作ってくださいねー(笑。

    今年になってG580が入手しにくくなってきたのでThinkPad E530に変更しているのですが、IdeaPad Zシリーズはその中間になるんですねー。
    一度試してみたいので、1台お借りできませんか?よろしくお願いします!! m(__)m

    コメント by tanaka 2013年3月12日 11:04 AM


トラックバック

Leave a comment