親子つどいの広場 なかまっちへ行ってみた

2012 年 6 月 26 日 火曜日 投稿者:たばた

こんにちは たばたです。

最近雨が多いですね!今日は辛うじて曇りですが・・・
日曜日も雨だったのですが、雨の合間に天文館へ子どもを連れて散歩に。
そういえば天文館に親子向けの市営のひろばがあったような・・・と思い出し、マップ検索して行ってみました。わかりやすい場所だったのですぐ見つかりました。

サイトはこちらです。
親子つどいの広場 なかまっち

1Fはファミリー・サポート・センターの受付になっており、なかまっちは5Fなのでエレベーターで移動。
なかまっちの受付で「初めてなのですが・・・」と言うと丁寧に説明&受付をしてくださいました。
受付の際に会員証のカードとネームタグを交換する仕組みになっていました。子どもにネームタグを付けて中へ。

中では既に数人の親子の方が遊んでいました。
ボールプールや積み木、ままごと道具、絵本、変身ドレスなどいろいろな遊具がそろっています。
晴れた日には屋上の砂場や滑り台でも遊べるようです。

ボールプールが気に入ったようで、何度もダイブしていました。
※暴れたため写真ブレてます。

ボールを転がす遊具にも熱中。

広いスペースで走り回れるし、自宅とは遊具が違うし、大興奮だったようです。
自分自身も気分転換になりました笑

ご飯やおやつの時間には奥の部屋が開放されるのでゆっくり食べられるようになっていました。(食べ物や飲み物は持参)
ゴロゴロできる畳のお部屋もあります。また授乳室や小さい子供用トイレも設置してありました。
こういう細かい部分の配慮があるととても助かります。(ないと結構不便なのです)

公園もいいですが、雨の日や灰の日などは、こういう場所がありがたいですね。
また是非行こうと思います。[googleMap name=”鹿児島市親子つどいの広場 なかまっち” description=”鹿児島市中町4番13号” width=”500px” height=”450px”]鹿児島市中町4番13号[/googleMap]


コメント
  1. こんにちは。

    「市営のひろば」ですかぁ~。

    私も一回だけ「りぼんかん」に子供と一緒に簡単な料理教室に行った事がありますが、ホントこのような市営の子育て支援施設って有難いですよね♪

    もう子供も小学中学年になったので、利用する機会は無いと思いますが、今、幼児・小学低学年の子供がいる家の方は、どんどん利用して欲しいですね♪

    私の小さい頃にもこんな施設があったら、楽しかっただろうなぁ~!(^(笑)^)!
    http://www.youtube.com/watch?v=kYElhpaZS_o&feature=related

    コメント by 9時から男 2012年6月28日 8:01 PM

  2. 9時から男さん、こんにちは。

    以前はこのような施設があるのもあまり知らなかったのですが、子どもを持ってからはこういう場所がとても貴重だな~としみじみ感じました。
    「安全に楽しく」(そしてできれば無料で(笑)遊べる場を見つけるのは意外と難しいので。

    りぼんかんのほうに用事があるので、近いうちに行ってみようと思っています。こちらのほうもイベントなどあるみたいなので、機会があれば参加してみたいですね~

    コメント by たばた 2012年6月29日 2:08 PM


トラックバック

Leave a comment