iPhoneで撮影した写真をネット注文してみた
こんにちは たばたです。
最近はどこへ行ってもiPhoneで写真を撮っていまして、デジカメは持ち歩かなくなってしまいました。短いムービーも撮れますし。
望遠がついていないのがやや不満ですが・・・(望遠レンズを購入予定。レビューはまた後日)
iPhoneのみで済ませられる手軽さには勝てません。
で、大量に撮った写真。
画面上で見るのもいいんですが、印刷して手元に持っておきたいものもありますよね。人にあげたりする時とか。
自宅にプリンターがあるので数枚ならいいんですが、枚数が多いと印刷する時間と手間が勿体無いなあと。
iPhoneのアプリで「5円プリント」というのを見つけたのでためしに注文してみました。
「5円プリント」
http://itunes.apple.com/jp/app/5yuanpurinto/id379390984?mt=8
高品質のものだと値段があがりますが、とりあえずは一番安い5円のもので注文。
ここで日付プリントが選べるんですが、これ選んでおくと便利です。
一枚一枚を指定もできますが、左下の「一括設定」で全部の写真を変更できます。
写真が大量だといつのものか分からなくなりがちですが、撮影した日付が入るので(表面の下に小さく印刷されます)ゴチャゴチャせずに済むかなと。
勢いで60枚頼みました。ハハハ。
アップロードします。
画像が大きい&枚数が多いのでWi-Fiの環境で行ったほうが良さそうです。
(シナプス・ステーションにもWi-Fiありますよー!もしくはシナプスWi-Fiスポットのステッカーのあるお店など^^)
メール便だと送料「90円」!ありがたい。商品そのものは安くても送料で値段あがること多いですもんね。
あとは注文者の情報を記入し、支払い方法などを選んで(クレジットカードも使えます)おしまいです。
注文完了すると「注文確認メール」が届きます。
また発送時には「発送確認メール」が届くので便利。4日前後で届きます。
届いたものがコチラ。
しっかりしたプラスチックケースで届きます。厚さは1センチくらいでしょうか。(写真の枚数や大きさで違うかも)
これだと曲がったり、雨濡れなどの心配がなくていいですね。
肝心の写真そのものですが、自分用だったり友人にあげたりするくらいであれば問題ないレベルかと。
表面もツヤツヤですし、(自分の見た目には)自宅のプリンターで出したものとほとんど変わりません。
ただ暗い場所で撮ったものなどは、そのまま印刷されるので自分で加工するなどの対策が必要なようです。
また、インカメラで撮ったものは元々が画質がよくないのでボヤ~としていますが、これは仕方ないですね。
ただ時間経過でどの程度劣化するのかは心配ですかね~。
念のため印刷した後もデータはちゃんと残しておいたほうが良さそうです。
iPhoneのみで写真印刷まで頼めるとなると便利ですね!
こうなってくると自宅にあるプリンターの存在意義が・・・
他にプリントするものといえば年に一回の年賀状ぐらいです。これも早めにとりかかればオリジナルのものもインターネットで作成できそうですし。
いっそのことプリンターを片付けちゃうのもありかなぁとか思っています。(といいつつなかなか実行できないんですが笑)
こんばんは、たばたさん
>自宅にあるプリンターの存在意義
というよりも、町の小さな写真(館)屋さん、とか廃業ですなw
ただ写真をプリントするのではなく可愛いイラストにしてくれるサービスとかありそうですね
あたりまえですが時代は移り変わっていくのですねw
もちろんどんな商売にも言えますね
そのうち100円接続のプロバイダーさんとか登場するかもですよ(ニヤニヤ
コメント by 島坊 2012年5月25日 6:19 PM
これは便利そうですね。どうしても写真は現像をするのがおっくうになってしまうので……
某写真屋さんもネットプリントをしてくれますが、自分用であればこれでも十分そうですね。
今度試してみますヽ( ´ー`)ノ
コメント by そーき 2012年5月26日 9:03 AM
こんにちは。
「インターネットの写真屋さん」ですかぁ~。
確かに便利ですよね♪
近頃では、インターネット経由で受け付けている写真屋さんもありますからねぇ~。
そう考えると、だぶん品質も同じぐらいだと思います?
>ただ暗い場所で撮ったものなどは、そのまま印刷されるので自分で加工するなどの対策が必要なようです。
という事は、安いかわりに機械で一括印刷するので、写真屋さんみたいに補正をしてくれないのでしょうね?
それでも、時間とお金(印刷代と送料)を考えるとお得ですよね!(^^)!
http://www.youtube.com/watch?v=Lif1_cBtzG4
コメント by 9時から男 2012年5月26日 4:57 PM
島坊さん こんにちは
ですねー 今は写真屋さんはとても大変なのではないかと・・・。いろいろ工夫されているとは思うのですが。
写真をイラスト風に加工するサービスいいですね。WEBサービスやアプリにもイラストっぽく加工するものはありますが、もっとかわいく出来るものがあれば人気でそうです。自動化は難しそうですが(^^;
100円接続のプロバイダーですか!シナプスにも「シナプス・チョイス」10時間まで500円(ISDN等)がありまして、結構お安いとは思うのですが・・・あとはシナプスWi-Fiスポットがあちこち増えてますので、そこらへんを活用していただけると良いのですが><
今後ネットの世界やプロバイダーがどうなっていくか分かりませんが、常に勉強して開拓していかないといけないですね;
コメント by たばた 2012年5月28日 10:44 AM
そーきさん こんにちは
画面上からポチポチ押すだけで注文できるので、ラクですよ~。夜中でも思いついたらいつでも注文できますし。
枚数が多い時が特に便利かもしれないです。
試してみてくださいヽ( ´∀`)ノ
コメント by たばた 2012年5月28日 11:11 AM
9時から男さん こんにちは
基本的に全て「自動補正」があるようです。それプラス人力による補正を希望すると一枚「15円」ですね。
注文して送られてきた写真は「もう少し明るかったらいいなー」と思うのもありましたが、自分で印刷するときも急いでるときは自動補正のみで印刷しますし、そこまで差はないかなーと。「自動」での補正ですので、限界がありますね。
アプリのQAを見てみると「銀塩方式」という方法でプリントされているようで、インクジェットよりも高画質のようです。
PCからの注文もできるようですので、サイトをご覧になってみてはどうでしょうか?^^
ネットプリント ジャパン
https://netprint.co.jp/
コメント by たばた 2012年5月28日 11:33 AM