ブックマークのお掃除
こんにちは たばたです。
今回はブックマークの整理について書きたいと思います。
ネットで見かけた情報で「後からまた読みたい」情報を見つけたとき、ブックマークで保存する方が多いかと思います。
どんどん保存していると膨大な量のブックマークになってしまって、どこにに何があるやら状態になってしまうのは私だけでしょうか・・・?(;´∀`)
ソーシャルブックマーク(はてなブックマークやlivedoorクリップなど)を使ってみたこともありますが、タグ付け作業が面倒で途中で挫折。また手当たり次第に保存してたのですごい量になっていて、結局はローカルのブックマークと同じ状況に・・・。
iPhoneとも同期できるということでevernoteも使ってみたりしたのですが、iPhoneから保存した内容が見辛い&保存の手間が面倒で、あまり使わなくなってしまいました・・・。
よく考えたらすぐ使う情報以外は思いのほか見直す機会がないということと、
後iPhoneでよく見るのはクックパッドのレシピぐらいだった(笑)ということを踏まえてブックマークの仕方を変えることにしました。
まずは山になっていたブックマークをほとんど捨てて、必要最小限のページだけブックマークすることにしました。
作業頻度の高い重要なものは一番上へ。内容のかたまりごとに区切り線をいれました。
たまに見る情報はブックマークへ保存せず「検索ページ」を使って都度検索することに。
今すぐ使う情報(例えば食事会のお店のURL等)分類せず一番下にそのままいれておきました。ひと段落したら、今後分類するか捨てるか決めます。
ネットで見かけた作ってみたいレシピはURLを直接iPhoneに投げてiPhoneでブックマークすることにしました。
自分が使っているブラウザはFireFoxなんですが、これにはFirefox Syncという機能がついていて、複数のデバイスで連携することができます。
使い方は以下をご覧ください。
Firefox Sync でブラウザ環境を同期
http://mozilla.jp/firefox/sync/
これを使うことで、職場と自宅、またはiPhoneやノートPCなど複数のデバイスで共有できます。
とりあえず今はこれでいい感じで使えています。
↓今はこんな感じ
自分の行動パターンに沿ったやりかたが一番合うんだなーと実感中です。
もっといい片付け方があるよ!という方は教えてくださいませ♪
こんにちは。
「ブックマーク」ですかぁ~・・・
未だに携帯の事は分からないことが多いです。。。(^^ゞ
その一つに「ブックマーク」も含まれていました(笑)\(*´・∀・`*)ゞ
私的には、片付けよりまず携帯の機能をマスターする方が先ですね!(^^)!
【追伸】この記事は勉強になりました♪\(`・ω・´)ゞビシッ
http://www.youtube.com/watch?v=zNGTh9pLKus
コメント by 9時から男 2012年4月25日 10:05 PM
9時から男さん こんにちは。
情報も家の片付けと同じ感じですかね~。
必要なものと不要なものを振り分けて、最小限のものにしておいたほうが、結局は活用できるというか・・・
と、いつも思っているんですが実行できず、試行錯誤です><
最近の携帯は高機能で使いこなすのも難しいですよね。私もいまだにスマホを使いきれておりません(笑
コメント by たばた 2012年4月26日 5:06 PM