3D映画を体験してみたよの巻
こんにちは たばたです。
映画が結構好きで、時々映画館へ足を運びます。
家で見るのもいいですが、やはり映画館で見るのが好きですね。大きいスクリーンで誰にも邪魔されず集中してみられるのが良いです。
売られているポップコーンの香りでさえワクワクします(笑)
最近は3D映画が増えてきましたね。
3D映画は「酔いそう」(三半規管が弱いワタクシ)「映画は内容が大事なのであって、立体に見えなくても・・・」とか思っていまして、2Dで十分だろうと思ってました。
ところが、とうとう3D映画を見なくてはならない事態が(笑)
ずっと「ハリー・ポッター」シリーズを映画館で見ていたのですが、先日上映された最終章が近くの映画館では字幕は3Dしかなかったのです・・・!(字幕派なもので)
最初は「うわーなんか字幕の文字が浮いてる」「ウワッ キャラクターが飛び出てきた!」とか心の中でいろいろ考えていたんですが、段々気にならなくなりまして、途中からは普通に楽しんで見ていました(笑)
3Dの効果は映画を盛り上げるための演出のうちのひとつだなと感じましたよー。
食わず嫌いはダメだなあと思った次第です。
これで味をしめて、先日はトランスフォーマー/ダークサイド・ムーンも3Dで見てきました!バリバリと巨大なトランスフォーマーが変形する様は、立体映像でみると迫力が増したように感じてよかったです。
パニック映画など、迫力重視の映画と3Dは相性が良さそうだと思いました。
3Dを体験するにあたり、感心したのが3Dメガネ!!
私、今流行の(ぇ)メガネっ娘なのですが、3Dメガネつけたらメガネonメガネになっちゃうんじゃないの。それ以前に耳にメガネ二つ分の重さがかかって痛くなるんじゃ?と思っていたんですが、そんなことはなかった・・・!
クリップオンタイプの3Dメガネ!
ツルはなくレンズのみになっていて、自分のメガネにクリップで挟みこむようにしてつけます。
軽いし、自分のメガネにそのまま付けるだけなので違和感はほとんどありません。
300円で買えるんですが、また次の3D映画を鑑賞する際にそれを持っていくと割引されるようです。
(ただ全ての3Dを見られるわけではなく、映画の3D方式によっては見られないようなのでご注意を!TVの3Dも見られません。)
メガネの形状や厚さにも、結構対応できそうな作り。このメガネの出来にやたら感心してしまい、何度も付けたり外したりしてしまいました(笑)
これでまたいろいろな映画を楽しみたいと思います!
小生は古い人間ですので映画となるとモノクロ(monochrome)映画が好きで、それと今は殆ど見られなくなった西部劇ぐらいですが。3Dに無関心な訳でもありません。
「たばた」さんの記事を読みながら、俺も冥土の土産話に見に行ってみようかと思いました。
コメント by azemoto 2011年9月14日 3:59 PM
azemotoさん コメントありがとうございます。
モノクロ映画も趣があって良いですよね。
3Dも一度見てみると面白いかと思います。ただ画面を薄暗く感じるのと、通常料金に追加料金が必要なのがネックですが・・・。
実際に見てみると、平面の画面がこちら側に飛び出てくるように見える仕組みというのは不思議なものだなと改めて思いました。
コメント by たばた 2011年9月14日 5:15 PM
わたしもつい最近3D映画デビューしました。「カーズ2」で。
アニメは2Dで充分だろうと思っていましたが、上映時間の
関係で3Dを観ることに。でもたのしい! 娯楽映画は
3Dが断然いいよ!と実感。
5歳の息子は途中から3Dメガネがわずらわしくなったらしく、
裸眼で見ていました・・。ぼんやりして見にくそうだけどなぁ。
コメント by なっちゃん 2011年9月17日 12:25 AM
メガネっこと聞いて飛んできました。ああ、通報しないでください(‘A`)
自分もメガネなので3Dには抵抗があったのですが、レンズだけというのもあるんですね。
映画館も日進月歩なんですね(´・ω・`)
家庭用の3Dにもこういうオプションパーツ欲しいですよねー。
コメント by そーき 2011年9月17日 12:01 PM
なっちゃんさん こんにちは
「カーズ2」も面白そうですね!ピクサーの映画はいいですよね~。
娯楽映画は3Dが合いますね、飛び出てくるのが楽しい!
メガネを日頃かけなれていないと、3Dメガネは邪魔に感じるかもしれませんね;そのうち技術が進んで裸眼でも見られるようになるかも・・・と思ったりもしますよー。
コメント by たばた 2011年9月19日 11:30 AM
そーきさん こんにちは
メガネっこ仲間ですね!
今までは正直3Dねぇ・・・という感じだったんですが、映画でほほぉ~と思ってから家庭用も3D対応テレビにしとけばよかったかも・・・?とちょっと後悔しております(苦笑)
世の中どんどん進化してますね ついていくのにやっとですよー笑
コメント by たばた 2011年9月19日 11:35 AM
こんにちは。
「映画」ですかぁ~。
しかも「3D」ですかぁ~。
「サンデー」とくればやっばり「名探偵コナンのメガネ」ですね ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン
私は、3D映画は、まだ一回も見たことないですねぇ~。
某電気屋さんでテレビの体験はした事はありますが(笑)
やっぱり絵が立体になると感じが違いますよね♪ましてや映画のような大スクリーンだとなおさらでしょうね!(^^)!
数学で平面だけ習っていたらいいと思っていたけどやっぱり立体も習ってないといけないですね(笑)タタタタッッ≡≡≡ナンデヤネン!( *゚∇)/☆(ノ゚⊿゚)ノハウッ!
http://www.youtube.com/watch?v=hbtWuzBtbC8
コメント by 9時から男 2011年9月21日 10:11 PM
9時から男さん こんにちは
3D映画は迫力のあるシーンではとても効果的でしたよ!
2D映画よりちょっと料金がかかってしまいますが、一度実際に見てみると新しい世界が広がっていますよー。機会のあるときにチャレンジしてみてください!
コメント by たばた 2011年9月23日 2:15 PM