大隅ぶらり旅 -猿ヶ城渓谷-
こんにちは、セミナー担当くらやです。
暦の上では秋になったはずですが、実際はまだまだ暑いですね~。
今回はそんな暑さを少しでも和らげられそうな風景をお届けします。
今回訪れたのは垂水市にあります猿ヶ城渓谷 森の駅 たるみず。
鴨池港から垂水フェリーで錦江湾を渡りました。10年ぶりぐらいに乗りましたよ。
さて無事ターミナルから出て本城川に沿って上流に向かうと見えてきます。
詳しい場所はコチラの地図をご覧ください。
本当は渓谷に入った直後から撮る予定でしたが、すっかり忘れて途中からの写真になっています。スイマセン。
吊り橋がありましたので渡ってみることに。久しぶりに渡りましたが吊り橋ってこんなに揺れましたっけ…?
↑の吊り橋を渡った後はしばらく林道を歩きながら更に上流を目指します。
林道はこんな感じ。ある程度整備されています。木陰がたくさんできます。今回も晴れの日に行きましたが、たくさんの木のおかげで思いのほか暑くはありませんでした。
また林道の間にも小さな川がたくさんあります。
林道を20分ほど進んだところをちょっと脇道(見づらいかもしれませんが)にそれるとこんな場所に出ます。明らかに川底に足がつかない深さなのがわかる色です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
↑の写真に写っている大きな岩から向こうはこんな感じです。大きな岩ばかりですね。この岩が川の水で、長い時間かけて下流に運ばれた結果がこの記事の最初に載せた風景になると思うと自然の力はすごいなぁと、ただただ思うばかりです。
ここより上流にも林道は伸びていましたが、今回は時間の都合で断念。またいきたいところです。気になった方は是非訪れてみてはいかがでしょうか?
行くときは動きやすく、滑らない格好で行ってくださいね。
次回記事では更に南下します。多分4回シリーズぐらい
いいですね、小生大口の田舎に住んでいても自然が好きですが田舎役を背負いすぎて旅行も間々なりません、こうした写真を見ると癒されます次の写真が楽しみです。
コメント by azemoto 2011年8月20日 10:15 PM
azemoto さん
こんにちは、コメントありがとうございます。
自然は良いですよね。azemotoさんも
遠くにいかずとも意外と近くにも素敵な景色があるかもしれませんよ。
次の写真は最南端まで一気に下りますね!
コメント by くらや 2011年8月21日 10:00 PM
こんにちは。
「渓谷」ですかぁ~。
この垂水の「猿ヶ城渓谷」、私も一度は行きたい場所です!(^^)!
薩摩半島に住んでいるとあまり大隅半島方面には行かないですが、たくさんいい所がありますよね♪
退職して、時間にゆとりが出来たら鹿児島の一周旅行をしてみたいですね♪(^^♪
http://www.youtube.com/watch?v=MGlC8qQhe50
コメント by 9時から男 2011年8月22日 7:35 PM
9時から男さん
こんにちは。
私も初めて行ったのですが避暑には丁度よいかと思いますよ。
色々なサイトを見て回ったのですが、今回の猿ヶ城渓谷もですが大隅半島には
水関係の名所が多いよに個人的に思いますね。
是非鹿児島一周の旅に挑戦してみてくださいね!
コメント by くらや 2011年8月26日 10:46 AM