よくある質問

こちらは、旧FAQコンテンツになります。
2023年4月6日より、新しいFAQコンテンツを提供しています。
メール関連
┣ メールアドレスを取得したい
┣ メールアドレスを追加したい
┣ メールを転送したい
┣ メールの送受信が出来ない
┣ メールの受信のみが出来ない
┣ メールの送信のみが出来ない
┣ メールの容量に制限はありますか
┣ メールの保持期間は?
┣ 迷惑(スパム)メールが届いて困っています
┣ 宛先間違いのメールが届いてしまう
┣ メールアドレスを変更したい
┣ 「迷惑メールフィルター」にて検知漏れがあった時は?
┣ 「迷惑メールフィルター」にて誤検知があった時は?
┣ 大規模なメール配信ができない
┣ シナプスで他社メールアドレスのメール送信ができない
┣ メールのサーバ容量が90%を超えたという通知が届いた
┣ 自分のメールアドレスから自分宛てに迷惑メールが届く
┣ 宛先にpo*.synapse.ne.jpのアドレスが沢山入った迷惑メールが届く
┣ 取得したメールアドレスをPCやスマートフォンに設定したい
┣ ブラウザメールとして利用出来ますか
┣ シナプスから変わった内容のメールが届いた
┣ メールアドレスとパスワードを忘れてしまった
┣ メールアドレスを削除したい
┗ メールパスワードを変更したい
メールに関するQ&Aです。
お客様サービスカウンターよりご取得いただけます

【お客様サービスカウンター】
http://www.synapse.jp/sc/
※メールアドレスの取得には、シナプスが発行した「ご契約登録証」に記載されている情報が必要ですので、お手元にご用意ください。
お申し込み方法につきましては、下記をご参照ください。
またホスティング・プラスオフィスパック・プラスをご利用中のお客様も、以下手順をご参照ください。

■メールアドレス新規取得方法

 「お客様サービスカウンター」から手続きを行います。
 ログイン方法はこちらをご確認ください。

1. お客様サービスカウンターにログインし、右上にある「ご利用メニュー」のタブをクリックします。
      
2. 「メニュー一覧」が表示されますので、ご利用中のメニューをクリックします。
      
3. 次の画面で「各サービス手続き」の項目にある「メールアドレス」をクリックします。
      
4.「登録及び各種設定変更手続き」の[メールアドレス新規登録・追加登録]をクリックします。




5.「メールアカウント入力」下の入力欄に、ご希望のメールアカウント(“@”の左側)を入力します。
「シナプスメルマガ・お知らせメール受信設定」を確認して[ご確認]ボタンをクリックします。




6.「メールアカウント新規・追加登録 確認画面」が表示されますので、入力したメールアカウントで間違いないか確認し、[お申し込み]ボタンをクリックします。




7.「メールアカウント新規・追加登録 完了」画面が表示されます。
ここで表示される情報はメールアドレスの設定に必要となりますので、必ず印刷するか、誤りのないようにメモをとって、大切に保管してください。




メールアドレスをご取得いただきましたら、パソコン内のメールソフトへ、メールパスワード等を用いてアカウント設定を作成する事で、メールの送受信をご利用いただけるようになります。
アカウント設定方法につきましても、以下にてご紹介いたしておりますので、こちらをご参照ください。

【windows】をご利用のお客様
http://www.synapse.jp/support/setup/windows/mail/index.html

【Macintosh】をご利用のお客様
http://www.synapse.jp/support/setup/macintosh/mail/index.html


<シナプス関連ページ>
【会員サポート】
http://www.synapse.jp/support/


■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
お客様サービスカウンターよりご取得いただけます

【お客様サービスカウンター】
http://www.synapse.jp/sc/


お申し込み方法につきましては、下記をご参照くださいませ。

■メールアドレス追加取得方法
1. お客様サービスカウンターにログインし、右上にある「ご利用メニュー」のタブをクリック
      ↓
2. 「メニュー一覧」が表示されますので、ご利用中のメニューをクリック
      ↓
3. 次の画面で「各サービス手続き」の項目にある「メールアドレス」をクリック
      ↓
4.「Eメール関連手続き」画面が表示されますので「メールアドレス新規登録・追加登録」をクリック
      ↓
5.「メールアカウント新規・追加登録」画面が開いたら、「ご希望のメールアカウント」に、以下の事項にご注意の上、ご希望のアカウント名を入力

・メールアカウントの長さは2文字以上31文字以下
 (ホスティング・プラスオフィスパック・プラスは、2文字以上32文字以下)
・使用可能な文字
 ├アルファベット小文字(a,b,c.....x,y,z)
 ├数字(0,1,2,3....9)
 └ハイフン(−)、アンダーバー( _ )、ドット( . )
・半角で入力してください
・メールアカウントの先頭および末尾文字は必ずアルファベット小文字または半角数字を使用してください
・連続したドット( . )の使用、及び @マーク直前のドット( . )の使用はできません
      ↓
6.画面を下にスクロールさせ、「●メールのご利用者情報」項目を入力し、「ご確認」ボタンをクリック

・取得するメールアドレスの利用者が、契約ご本人様である場合は、「このメールは契約者本人が使用する」にチェックを入れるだけで結構です。
・ご家族様または事業所内社員様が利用される場合は、「ご利用者の情報」を全てご入力くださいませ。
      ↓
7.「メールアカウント新規・追加登録 確認画面」にて、お申し込み内容をご確認いただき、「お申し込み」ボタンをクリック
      ↓
8.「メールアカウント新規・追加登録 完了」画面にて、メールパスワード等の情報をご確認ください。尚、メールパスワードをホームページ上で確認出来るのはこの時の一回のみですので、必ずプリントアウトするか、書面に控えてください


メールアドレスをご取得いただきましたら、パソコン内のメールソフトへ、メールパスワード等を用いてアカウント設定を作成する事で、メールの送受信をご利用いただけるようになります。アカウント設定方法につきましても、以下にてご紹介いたしておりますので、こちらをご参照くださいませ。

【windows】をご利用のお客様
http://www.synapse.jp/support/setup/windows/mail/index.html

【Macintosh】をご利用のお客様
http://www.synapse.jp/support/setup/macintosh/mail/index.html

■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
えらんでメール転送サービスをご利用ください

転送先メールアドレスやキーワードを予め設定する事で、ご利用いただけます。
詳細につきましては、以下をご参照ください。

※えらんでメール転送はホスティング・プラスオフィスパック・プラスではご利用いただけません。


【えらんでメール転送】
http://www.synapse.jp/service/mail/forward.html

設定手続きにつきましては、【お客様サービスカウンター】にて承っております。

【お客様サービスカウンター】
http://www.synapse.jp/sc/

お申し込み方法につきましては、下記をご参照ください。

■えらんでメール転送のご利用方法
1. お客様サービスカウンターにログインし、右上にある「ご利用メニュー」のタブをクリック
      ↓
2. 「メニュー一覧」が表示されますので、ご利用中のメニューをクリック
      ↓
3. 次の画面で「各サービス手続き」の項目にある「メールアドレス」をクリック
      ↓
4.「Eメール関連手続き」画面が表示されますので「えらんでメール転送設定/解除」をクリック
      ↓
5.「メールアドレスの選択」画面が開いたら、ご利用をご希望のメールアドレスにチェックを入れ「次へ」ボタンをクリック
      ↓
6.「えらんでメール転送」画面が開いたら、各種転送条件をご入力いただき、「ご確認」ボタンをクリック
      ↓
7.転送設定の内容確認画面が開きますので、申込内容をご確認いただいた上で、「実行」ボタンをクリック


※もし、お客様サービスカウンターの入室が上手くいかない場合は、以下をご参照ください。

【お客様サービスカウンターに入室出来ない】
http://www.synapse.jp/cgi/support/faq/c-board.cgi?cmd=one;no=67;id=faq

※各種パスワードがご不明でしたら【パスワードが分からない場合、どうすればいいですか】をご参照ください。

【パスワードが分からない場合、どうすればいいですか】
http://www.synapse.jp/cgi/support/faq/c-board.cgi?cmd=one;no=64;id=faq

■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
メールソフトの設定が間違っているか未設定だと思われます

メールソフトの設定を全て確認して下さい。
以下のページにていくつかのメールソフトの設定がありますので参照下さい。
 
【会員サポート】
http://www.synapse.jp/support/
※お使いの機種をクリック後、「電子メール」をクリックして下さい。

■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
以下のことが原因として考えられます
1.メールソフトの設定に誤りがある
メールアカウント、メールパスワード、受信メールサーバ名のいずれかに誤りがある可能性がございます。メールソフトの設定確認につきましては、以下のページをご参照ください。

【windows】をご利用のお客様
http://www.synapse.jp/support/setup/windows/mail/index.html

【Macintosh】をご利用のお客様
http://www.synapse.jp/support/setup/macintosh/mail/index.html

メールパスワードがご不明の際には、パスワード請求フォームにてご請求ください。
■パスワード請求フォーム
https://www.synapse.jp/sc/password/form.html
2.セキュリティソフトの影響で受信ができなくなっている
セキュリティソフトの電子メールウイルスチェックを一時的に解除してみて下さい。
なお、シナプスが発行する電子メールアドレスには、アンチウイルス for Mailが適用されています。

■アンチウイルス for Mail
http://www.synapse.jp/service/safety/anti_mail.html
3.メールボックス(メールスプール)の制限容量を超過している
メールボックス(メールスプール)の容量は、1メールアドレスにつき500MBとなっております。
500MBを超過するとメールの受信ができなくなることがございます。
詳細につきましては、以下のページをご参照ください。

■メールの容量に制限はありますか
http://www.synapse.jp/cgi/support/faq/c-board.cgi?cmd=one;no=28;id=faq
4.受信容量を超過している
メールの受信容量には上限値が設定されています。
上限に達すると、メールの受信ができなくなることがあります。
詳細につきましては、以下のページをご参照ください。

■メールの容量に制限はありますか
http://www.synapse.jp/cgi/support/faq/c-board.cgi?cmd=one;no=28;id=faq
5.えらんでメール転送設定の設定に誤りがある
えらんでメール転送設定で「転送時に自分宛のメールをメールサーバー上に残す」のチェックを外していると転送元にはメールが届きません。

■えらんでメール転送設定
http://www.synapse.jp/service/mail/forward.html
6.容量の大きいメールが届いている
容量の大きいメールが届いている場合、速度の遅い回線だと受信できない場合がございます。シナプスホームページ上のシナプスWEBメールにて容量の大きいメールが届いていないかご確認ください。

■シナプスWEBメール
http://www.synapse.jp/service/mail/webmail/

7.シナプスのサービスが停止・休止などの理由により利用できない状態にある
お電話にてシナプスサポートセンターにお問い合わせください。

■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
以下のことが原因として考えられます

1.メールソフトに名前とメールアドレスの設定をしていない
2.送信メールサーバの設定を間違っている
3.送信容量を超過している

上記3の詳細につきましては、以下のページをご参照ください。

■メールの容量に制限はありますか
http://www.synapse.jp/cgi/support/faq/c-board.cgi?cmd=one;no=28;id=faq


■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
弊社では、メール容量の制限につきましては、以下の通りとなります

・メール送受信サイズ:メール1件に対して25MB
 ※オフィスパック・プラスとホスティング・プラスの場合、
  メール1件に対して100MBとなります。

送信相手のプロバイダによっては、受け取るメールサーバの容量に制
限を設けている場合や、接続環境によっては大容量のメールが正常に
受信できない場合もありますので、ファイル容量の大きい添付ファイル
を付けてメールを送信する際は、あらかじめ送信する相手に確認するこ
とをおすすめします。

メールボックス容量については、以下の通りとなります。

【2014年6月25日以降にメールアドレスを新規/追加取得いただいた場合】

 ・メールボックス容量:メールアドレス1つにつき1GB。
 ただし1年間メールを受信されなかった場合は500MBに切り替わります。

【2014年6月24日以前にメールアドレスを取得されている場合】

 ・メールボックス容量:メールアドレス1つにつき500MB。
 ただしIMAP通信を確認できた場合は翌日午前2時に1GBへ自動的にアップします。
 その後1年間メールを受信されなかった場合は500MBに戻ります。

※オフィスパック・プラスとホスティング・プラスの場合、ご契約いただいている
  総ディスク容量の範囲内でご利用になれます。

◇メールの基本仕様
http://www.synapse.jp/service/mail/

◇POPとIMAPの違いについて
シナプスマガジン【シナプスのメールが「IMAP」に対応!


■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
以下の通りとなります。

■2014年6月25日以降にメールアドレスを新規/追加取得いただいた場合
 無期限。
 ただし1年間メールを受信されなかった場合は120日に切り替わります。

■2014年6月24日以前にメールアドレスを取得されている場合
 120日。(120日を越えたメールは、未読・既読に関わらず削除されます。)
 ただしIMAP通信を確認できた場合は翌日午前2時に無期限へ自動的に切り替ります。
 切り替え後1年間メールを受信されなかった場合は120日に戻ります。

※ホスティング・プラス、オフィスパック・プラスの場合は、無期限ですので、削除されません。

◇メールの基本仕様
http://www.synapse.jp/service/mail/

◇POPとIMAPの違いについて
シナプスマガジン【シナプスのメールが「IMAP」に対応!

■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
シナプスでは2つの迷惑メール着信拒否サービスを提供致しておりますので、
ご利用下さいませ。


■迷惑メール着信拒否サービス
http://www.synapse.jp/service/safety/mail_refuse.html

■迷惑メールフィルターサービス
http://www.synapse.jp/service/safety/mail_filter.html


もし、送信サーバー管理者(プロバイダ)がシナプスの場合は
 メールにて迷惑メールの内容とヘッダー情報を明記の上、ご報告下さい。
 その後、「利用規約」「違法疑義行為への対処方針」に基づき、弊社にて
 対応させて頂きます。
 連絡先メールアドレス:support@synapse.jp

送信サーバー管理者(プロバイダ)がシナプスではない場合は
 ・迷惑メールが利用した送信サーバー管理者(プロバイダ)様へ報告
 ・迷惑メール相談センター
  http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html

<メールヘッダー確認方法・Outlook Expressの場合>
  1.当該メールを選択し、メニューバー[ファイル]−[プロパティ]をクリック
  2.表示されたダイアログボックスの[詳細]をクリック
  3.From(送信者のメールアドレス)やReceived(経由したサーバーや日時)より
   送信サーバー管理者(プロバイダ)を確認できます

■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
Cc欄やBcc欄にご自分のメールアドレスが指定されていると思われます。

メールを送信する際のメールアドレスの入力箇所として、通常の「To」や「Cc」とは別に、「Bcc」という項目があり、この項目にメールアドレスを入力すると、送信されるメールには「Bcc」に設定した送信先アドレスが表示されず、メールヘッダーにも情報は残りません。
このため、メール受信者側では一見すると「To」「Cc」宛のメールが間違って自分に届いたように思えてしまうというものです。

メール送信時に宛先を指定する場合、「To」「Cc」「Bcc」というヘッダがよく使われ、それぞれに記載されるメールアドレスは主に以下のような使い方をします。

「To」はメール送信相手のメールアドレス
「Cc」はメール送信相手とは別にそのメールを送っておきたいメールアドレス
「Bcc」は「Cc」と同じだが送信されたメールには記載されない

※詳しくは「何ソレ?集」の「TO」「CC」「BCC」を参照してください。

【インターネット用語集 何ソレ?集】
http://www.synapse.jp/support/oh_i_see/basic/glossary/index.html

■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
お客様サービスカウンターよりご変更いただけます

【お客様サービスカウンター】
http://www.synapse.jp/sc/


お手続き方法につきましては、下記をご参照くださいませ。

■メールアドレス変更方法
1.【お客様サービスカウンター】にログインいただき、「ご利用メニュー」をクリック
      ↓
2.「メニュー一覧」が表示されますのでご利用中のメニューをクリック
      ↓
3.次の画面が開いたら、「各サービス手続き」の項目の「メールアドレス」をクリック
      ↓
4.「Eメール関連手続き」画面が表示されますので「メールアドレス変更」をクリック
      ↓
5.「メールアドレス変更」画面が開いたら、ご利用中のメールアドレス一覧から、変更希望のメールアドレス(の左にある○(ラジオボタン)をクリック)を選択
      ↓
「希望メールアカウントをご記入ください」の枠内に、以下の事項にご注意の上、ご希望のアカウント名を入力

・メールアカウントの長さは2文字以上31文字以下
 (ホスティング・プラスオフィスパック・プラスは、2文字以上32文字以下)
・使用可能な文字
 ├アルファベット小文字(a,b,c.....x,y,z)
 ├数字(0,1,2,3....9)
 └ハイフン(−)、アンダーバー( _ )、ドット( . )
・半角で入力してください
・メールアカウントの先頭および末尾文字は必ずアルファベット小文字または半角数字を使用してください
・連続したドット( . )の使用、及び @マーク直前のドット( . )の使用はできません
      ↓
画面を下にスクロールさせ、注意事項を確認し、文章左側の□(チェックボックス)をクリック
      ↓
「確認」ボタンをクリック
      ↓
6.「メールアドレス変更 確認画面」にて、お申し込み内容をご確認いただき、「実行」ボタンをクリック
      ↓
7.「メールアカウント変更 完了」画面にて、新しいメールアドレスの情報をご確認ください。

メールアドレスをご変更いただきましたら、今まで利用していたメールアドレス分のメールアカウント設定を、変更後メールアドレス用に設定を変更することで、メールの送受信をご利用いただけるようになります。アカウント設定の内容確認方法につきましても、以下ページの(設定確認)にてご紹介いたしておりますので、こちらをご参照くださいませ。

【各種設定方法 電子メール】

【Windows】をご利用のお客様
http://www.synapse.jp/support/setup/windows/mail/index.html

【Macintosh】をご利用のお客様
http://www.synapse.jp/support/setup/macintosh/mail/index.html

ご確認事項
■ご変更・削除前のメールアドレスの扱い
ご変更や削除手続きをお取りいただいてから一年間は、同じメールアドレスはご取得いただけませんので、ご変更・削除をされる際には、予めご注意ください。
■メールデータについて
メールアドレス変更前にメールボックスに届いていた未受信分のメールデータは
メールアドレス変更後のメールボックスに引き継がれます。

メールアドレス変更後に旧メールアドレスに送信されたメールは、送信者に
user unknown扱いで着信先メールアドレス該当なし、のメールが返信されます。
■迷惑メールフィルターサービス、迷惑メール着信拒否サービス、
  えらんでメール転送は引き継がれます
迷惑メールフィルターサービス迷惑メール着信拒否サービスえらんでメール転送は、変更後のメールアドレスにもそれぞれ引き継がれます。


■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
「迷惑メールフィルター」サービスをご利用中にも関わらず、当サービスで迷惑メールと
検知されず、迷惑メールがお客様の元へ届く場合がございます。
その際は、誠にお手数ではございますが、以下のように、該当する迷惑メールをそのまま
添付ファイルとして、メールにて送付くださいますようお願い申し上げます。

【Outlook Expressの場合】
 1.メールの一覧より、届いた迷惑メールを右クリック。
 2.表示されたショートカットメニューの「添付ファイルとして転送」をクリック。
 3.選択した迷惑メールが添付され、メッセージ作成画面が表示されますので、
  宛先に「meiwaku-mail@synapse.jp」を入力し、送信ボタンをクリック。

【Microsoft Outlookの場合】
※Outlookのオプション設定を変更する必要があります。
 1.「ツール」 をクリックし、表示されたメニューから「オプション」をクリック。
 2.「初期設定」タブをクリックし、「電子メール」 の「メール オプション」をクリック。
 3.メール オプションの「返信/転送時のスタイル」の「メッセージを転送するとき」
  ボックスの右にある下向きの三角 (▼) をクリックし、表示されたメニューから
  「元のメッセージを添付する」をクリック。
 4.「メールオプション」ダイアログボックス内の「OK」をクリック。
 5.「オプション」ダイアログ ボックス内の「OK」をクリック。
 ※ここで設定変更完了。
 6.メールの一覧より、届いた迷惑メールを右クリック。
 7.表示されたショートカットメニューの「転送」をクリック。
 8.選択した迷惑メールが添付され、メッセージ作成画面が表示されますので、
  宛先に「meiwaku-mail@synapse.jp」を入力し、送信ボタンをクリック。

いただいた情報は、お客様のメールアドレスを伏せたうえで、シナプスのサービスのみな
らず、全世界的に迷惑メールとして検知されるよう「迷惑メール」の基準を管理・監督す
る提携会社へ転送いたします。

なお、お客様より、お知らせいただいた情報は、提携会社の基準において検査される
ため「反映までに時間がかかる」もしくは「反映されない」場合があることをあらかじめ
ご了承ください。

ご不明な点がございましたら、サポートセンターまでお問い合わせください。


※以下、Outlook Expressの画像となります。

添付画像
【meiwaku_feedback.gif : 24.9KB】
「迷惑メールフィルター」サービスをご利用中にも関わらず、正常なメールが誤って
迷惑メールと検知され、お客様の元へ届く場合がございます。

その際は、誠にお手数ではございますが、以下のように、該当するメールをそのまま
添付ファイルとして、メールにて送付くださいますようお願い申し上げます。

【Outlook Expressの場合】
 1.メールの一覧より、誤って迷惑メールと検知されたメールを右クリック。
 2.表示されたショートカットメニューの「添付ファイルとして転送」をクリック。
 3.選択したメールが添付され、メッセージ作成画面が表示されますので、宛先に
  「non-meiwaku@synapse.jp」を入力し、送信ボタンをクリック。

【Microsoft Outlookの場合】
※Outlookのオプション設定を変更する必要があります。
 1.「ツール」 をクリックし、表示されたメニューから「オプション」をクリック。
 2.「初期設定」タブをクリックし、「電子メール」 の「メール オプション」をクリック。
 3.メール オプションの「返信/転送時のスタイル」の「メッセージを転送するとき」
  ボックスの右にある下向きの三角 (▼) をクリックし、表示されたメニューから
  「元のメッセージを添付する」をクリック。
 4.「メールオプション」ダイアログボックス内の「OK」をクリック。
 5.「オプション」ダイアログ ボックス内の「OK」をクリック。
 ※ここで設定変更完了。
 6.メールの一覧より、届いた迷惑メールを右クリック。
 7.表示されたショートカットメニューの「転送」をクリック。
 8.選択した迷惑メールが添付され、メッセージ作成画面が表示されますので、
  宛先に「non-meiwaku@synapse.jp」を入力し、送信ボタンをクリック。

いただいた情報は、お客様のメールアドレスを伏せたうえで、シナプスのサービスのみな
らず、全世界的に迷惑メールと検知されることがないよう「迷惑メール」の基準を管理・
監督する提携会社へ転送いたします。

なお、お客様より、お知らせいただいた情報は、提携会社の基準において検査される
ため「反映までに時間がかかる」もしくは「反映されない」場合があることをあらかじめ
ご了承ください。

ご不明な点がございましたら、サポートセンターまでお問い合わせください。


※以下、Outlook Expressの画像となります。

添付画像
【meiwaku_feedback(2).gif : 24.9KB】
シナプス会員において、パソコンがウイルスやスパイウェアに感染し、
本人の意図しないうちに大量の迷惑メールを送信し、シナプスのメール
配送に遅延を生じるなど他のプロバイダから苦情申告を受けるケースが
増加しつつあります。

シナプスではメールサーバを経由して送信されるメールに一定の基準通
数以上の送信制限(大量メール送信制限)を行っています。

送信制限に掛かってしまった場合はメール送信ができませんので、時間
を置き、送信数を減らした上で再度お試しください。

ご不明な点などございましたらSYNAPSEサポートセンターにお問い合わせください

■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
シナプスでは、ウイルス感染者や迷惑メール送信業者から発信される迷惑メールなど
を制限する目的で「25番ポートブロック(Outbound Port 25 Blocking)」を行っています。

この25番ポートブロックよりシナプスのインターネット接続で他社メールアドレスを使った
メール送信も制限を受ける場合があります。


■25番ポートブロック実施に伴う設定変更のお願い
http://www.synapse.jp/info/cgi/?pr2006111501

該当のお客様におかれましては恐れ入りますが「メール送信認証(SMTP-AUTH)」と
「サブミッションポート(port 587)」が提供されていないか、ご利用のメールアドレス提
供元へご確認ください。

お客様が使用されるメールソフトに、メール送信認証(SMTP-AUTH)とサブミッション
ポート(port 587)の設定を行うことで、25番ポートブロックの影響を受けずに他社メー
ルアドレスでメール送信が可能となります。

なお、他社メールアドレスでもWEBメールのご利用であれば、25番ポートブロックによ
るメール送信制限の影響はありません。

■シナプスの迷惑メールへの取り組み
http://www.synapse.jp/service/safety/inconv.html


■25番ポートブロックによるメール送信制限を受けた際に表示されるエラー画面
(Microsoft Outlook Express 6.0の場合)
※このエラー画面は25番ポートブロックによるメール送信制限を受けたとき以外にも
 表示されることがあります。

添付画像
【op25b.png : 24.4KB】
お客様メールアドレス宛に新規のメールが届かなくなり、送信相手にエラーメールが返送されます。

メールボックス容量が500MBを超えないようにするための対処方法は、以下の通りとなります。

 ○ IMAP利用の場合
   ・メールソフト等で不要なメールを削除する。
    (ごみ箱からも削除してください。)

 ○ POP利用の場合
   ・「サーバーにメッセージのコピーを置く」設定を解除する
   ・メール受信後にメッセージをサーバから削除する期間(日数)
    を設定する。またはその期間を短くする

◇メールの基本仕様
http://www.synapse.jp/service/mail/

◇POPとIMAPの違いについて
シナプスマガジン【シナプスのメールが「IMAP」に対応!

■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
おそらく”なりすましメール”です。

自分のメールアドレスがメールの差出人(From)になっている迷惑メールが届くという事例が増えています。これは迷惑メール送信者が、差出人(From)を偽装した「なりすましメール」です。


迷惑メール送信者がなりすます目的は、一例として以下のことが考えられます。

・メールの着信拒否設定などをできにくくするため
・メールの信憑性を高くするため


お手紙と同じで、電子メールも差出人を簡単に偽装することができるため、迷惑メール送信業者などが使用する送信手法になります。


なりすましメールに添付されたファイルを開くとウイルスに感染したり、メール文中のURLをクリックすると有名企業を装ったフィッシングサイトに誘導されることがあります。明らかになりすましメールだとわかるものは、何もせずメールを削除してください。

なお、なりすましメールへの対策方法としては、”迷惑メールフィルター”のご利用をお勧めします。

■迷惑メールフィルター
 https://www.synapse.jp/service/safety/mail_filter.html

■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
"辞書攻撃"という方法で送信された迷惑メールの可能性があります

辞書攻撃で送信された迷惑メールとは、メールアドレスの“@”より前の部分を
辞書にある単語や文字などと組み合わせ、実在していそうなメールアドレスにして
送信されたメールです。

〇〇〇@po*.synapse.ne.jp
□□□@po*.synapse.ne.jp
△△△@po*.synapse.ne.jp

 ↑迷惑メール送信者がプログラム等で自動生成


あきらかに迷惑メールと見てわかる内容のメールについては、返信などはせずに
当該メールを削除してください。

なお、このようなばらまき型迷惑メールの対策方法として、”迷惑メールフィルター”
のご利用をお勧めします。

■迷惑メールフィルター
 https://www.synapse.jp/service/safety/mail_filter.html

■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
当社ホームページ上にて設定方法をご紹介しております。

ご利用のメールソフトごとに、当社ホームページ上にて設定方法をご説明致しておりますので、こちらをご参照ください。

【メールソフトへの設定方法】
https://www.synapse.jp/support/setup/mail/


■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
利用出来ます。

シナプスでは無料で「シナプスWEBメール」をご利用いただけます。

【シナプスWEBメール】
https://www.synapse.jp/service/mail/webmail/

※ 一部、ご利用いただけないメニューや、お客様サービスカウンターより事前の申し込みを必要とするメニューがございます。
 ・ご利用いただけないメニュー:オフィスパック
 ・事前申込が必要なメニュー :ホスティング・プラス、オフィスパック・プラス



■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
本当にシナプスから送信されたメールなのかご確認ください。

当社を騙った迷惑メール・詐欺メールの情報が寄せられています。
詳しくはシナプスマガジンでも紹介しておりますのでご参照ください。

【シナプスマガジン】
「アカウントの確認が必要です」シナプスを騙ったメール

以上の内容から、シナプスより送信されたメールではないと判断出来る場合、基本的に無視していただくかそのまま削除していただいて構いません。


■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
「契約ID / 契約IDパスワード」の有無で確認方法が異なります。

■「契約ID / 契約IDパスワード」がお手元にある場合
 ・メールアドレス :お客様サービスカウンターより確認可能です。
 ・メールパスワード:お客様サービスカウンターでの確認は出来ませんが、再設定が可能です。

 【お客様サービスカウンター】
 http://www.synapse.jp/sc/


■「契約ID / 契約IDパスワード」が不明の場合
 サポートセンターへのお電話か、パスワード請求フォームよりお申し込みください。
 ご登録住所に「メールアドレス / メールパスワード」が記載された「メールアドレス登録証」を送付いたします。

 【パスワード請求フォーム】
 https://www.synapse.jp/sc/password/form.html

 ※ サポートセンターへのお電話はご契約者様よりお願いいたします。
   口頭でのお答えは出来かねますのでご了承ください。



■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
お客様サービスカウンターより削除いただけます

【お客様サービスカウンター】
http://www.synapse.jp/sc/


※メールアドレスの削除には、シナプスが発行した「ご契約登録証」に記載されている情報が必要ですので、お手元にご用意ください。
 削除方法につきましては、下記をご参照ください。
 またホスティング・プラスオフィスパック・プラスをご利用中のお客様も、以下手順をご参照ください。

■メールアドレス削除方法
1. お客様サービスカウンターにログインし、右上にある「ご利用メニュー」のタブをクリック
      ↓
2. 「メニュー一覧」が表示されますので、ご利用中のメニューをクリック
      ↓
3. 次の画面で「各サービス手続き」の項目にある「メールアドレス」をクリック
      ↓
4. 「Eメール関連手続き」画面が表示されますので「メールアドレス削除」をクリック
      ↓
5. 「メールアドレス削除」画面が開いたら、ご利用中のメールアドレス一覧から、削除希望のメールアドレス(の左にある○(ラジオボタン)をクリック)を選択し、「ご確認」ボタンをクリック
      ↓
6. 「メールアドレス削除 確認画面」「実行」ボタンをクリック

ご注意事項
メールアドレス削除手続きをお取りいただいてから、一年間は同じメールアドレスをご取得いただけません。
(ホスティング・プラス、オフィスパック・プラス で契約中のお客様は、一年以内で再取得可能です。)


■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
</td></tr></td>
お客様サービスカウンターより変更いただけます

【お客様サービスカウンター】
http://www.synapse.jp/sc/


※メールパスワードの変更には、シナプスが発行した「ご契約登録証」に記載されている情報が必要ですので、お手元にご用意ください。
 変更方法につきましては、下記をご参照ください。
 またホスティング・プラスオフィスパック・プラスをご利用中のお客様も、以下手順をご参照ください。

■メールパスワード変更方法
1. お客様サービスカウンターにログインし、右上にある「ご利用メニュー」のタブをクリック
      ↓
2. 「メニュー一覧」が表示されますので、ご利用中のメニューをクリック
      ↓
3. 次の画面で「各サービス手続き」の項目にある「メールアドレス」をクリック
      ↓
4. 「Eメール関連手続き」画面が表示されますので「メールパスワード変更」をクリック
      ↓
5. 「メールパスワード変更」画面が開いたら、ご利用中のメールアドレス一覧から、パスワード変更希望のメールアドレス(の左にある○(ラジオボタン)をクリック)を選択
      ↓
6. 「新しいメールパスワード」「新しいメールパスワード(確認用)」の枠内に、以下の事項にご注意の上、ご希望のパスワードを入力
  ・パスワードの長さは、6文字以上10文字以下です。
  ・使用できる文字は以下のとおりです。
   ├"a"〜"z"の半角英小文字
   ├"A"〜"Z"の半角英大文字
   ├"0"〜"9"の半角数字
   └# % & ( ) = ~ ^ @ ; \ / . { } * + _ ? < > - の半角記号
  ・パスワードは全て半角で入力してください。
  ・第三者が簡単に推測できるパスワードは設定しないでください。
   (例) ご自身の氏名、生年月日、英単語、数字だけ、password、000000 など
  ・メールパスワード変更後、メールソフトの設定変更が必要になります。
      ↓
7. 「実行」ボタンをクリック

メールパスワードをご変更いただきましたら、今まで利用していたメールアドレス分のアカウント設定を、変更後メールパスワードに修正することでメールの送受信をご利用いただけるようになります。アカウント設定の内容確認方法につきましても、以下ページの(設定確認)にてご紹介しておりますので、こちらをご参照ください。

【各種設定確認方法 電子メール】
 【Windows】をご利用のお客様
 【Macintosh】をご利用のお客様

■ご注意事項
パスワード変更を希望されるメールアドレスを、複数の端末(PCやスマホなど)でご利用中の場合、メールパスワード変更後、全ての端末でメールアカウント設定の変更を行う必要がございます。


■SYNAPSEサポートセンター
お電話:099-813-8699
Eメール:support@synapse.jp
年中無休 9:00 - 21:00
</td></tr></td>
C-BOARD v3.23b is Free.