サポート掲示板
wtz
- 17/5/30(火) 9:41 -
Subject: あなたのWebMailをアップグレードする / Upgrade Your WebMail
という題名のメールが届いたんですが、これは信用してもいいものでしょうか? 内容は ---- SYNAPSEへようこそ あなたのメールアカウントをアップグレードする必要があります 下記のリンクをクリックし、Eメールアドレスとパスワードでログインしてアップグ レードしてください <http://cpaneldemo.onlinenic.com/synapse.jp/> ここをクリック このメッセージを読んだあとに失敗すると、アカウントは閉鎖され、すべてのメッ セージと情報は失われます。 ありがとうございました SYNAPSEサポートチーム ---- というものですが…
シナプスサポートセンターです。
今回wtz様に届いたメールは、弊社がお送りしたメールではありません。 おそらく、少し前に流行したフィッシングメールのようです。 ■SYNAPSEサポートチームを名乗る迷惑メールについて https://www.synapse.jp/info/cgi/?pr2017053001 ■フィッシングって何? https://www.synapse.jp/support/oh_i_see/basic/glossary/cgi/?n_054 他のシナプスメール利用者からも報告が寄せられておりますが、当該 メールを通して個人情報などは入力せずに、削除をお願い致します。 ご報告ありがとうございました。 今後ともシナプスをよろしくお願い申し上げます。 シナプスサポートセンター e-mail: support@synapse.jp TEL. 099-813-8699 / FAX. 099-812-8110 受付時間: 09:00--21:00 (年中無休)
wtz
- 17/5/30(火) 10:15 -
やはりフィッシングメールでしたね。
シナプスサポートセンターさあ、回答ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
wtz
- 16/11/2(水) 12:51 -
windows 10 に対応した、封筒用宛名書き用フリーソフトはないでしょうか?
(例えば「長形4号」?など、幅広く対応した) Aprint というのがあって、たまに使用しているのですが、 windows XP 対応らしくて、windows 10 では、住所のリストを 作ることができません。 (パスの問題らしくて windows 7 以降なら対応するものでいいかもしれません。) 検索しても、たくさんソフトがあってどれがいいのかわかりません。 実際に使用している方の意見が聞きたいです。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
なんじゃこりゃ
- 16/9/27(火) 21:04 -
お使いの機器の機種:
お使いのOSの種類: windows10 お使いのブラウザ : chrome 症状の起こっているソフトの名称とバージョン: 具体的な症状:昨日から回線速度が上り下り共に激遅、今日は特に酷い。 下りで1M出てない時もあり、全く安定していない。
これまた
- 16/10/12(水) 8:25 -
11日に増強したのかな?
相変わらず全く安定しない。 1Mかと思ったら30M、もっと安定して速度が出ていたと思うのだが。 このままなら変更だな。
シナプスサポートセンターです。
基幹回線の増強につきましては、10月11日(月)に 完了しております。 ご満足いただける回線品質になっていないとのこと、 誠に申し訳ございません。 ネットワーク機器の再起動などを行っていただくと 状況が改善する場合がございますので、お手数ですが お試しくださいませ。 今後ともシナプスをよろしくお願い申し上げます。 シナプスサポートセンター e-mail: support@synapse.ne.jp TEL. 099-813-8699 / FAX. 099-812-8110 受付時間: 09:00--21:00 (年中無休)
まあ納得
- 16/10/12(水) 16:13 -
光回線終端装置及びルーターのリセットでばらつきは多少あるものの速度上がりました。
上下共に100M越えています。 22時以降の混雑時にどうなるか。 確認します。
満足
- 16/10/13(木) 0:08 -
素晴らしい。
夜間混む時間帯でも十分な速度が出ている。 上下共に100Mオーバーもある。 これを維持して頂けると有り難い。 頑張って下さい。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
wtz
- 16/9/3(土) 19:14 -
「シナプスでんき」に申し込もうと思っています。
が「電力契約(低圧電力など)を申し込む/まない」の意味がわかりません。 「低圧電力」ってなんでしょうか? あと、うちは乾燥機などに200∨を使用しているそうですが 大丈夫ですよね。
wtz様
シナプスサポートセンターです。 この度は「シナプスでんき」のご利用をご検討いただきありがとうございます。 「低圧電力」とは、商店や工業等の法人契約の場合のみご利用いただける料金 メニューでございます。 ご自宅分の契約の場合、「低圧電力」はご利用できませんので 「電力契約(低圧電力など)を申し込まない」をご選択ください。 200Vの乾燥機のご利用については、継続してご利用いただけるかと存じますが、 正確な情報につきましては電気の提供元であるナンワエナジーへご相談ください。 ◇ナンワエナジー カスタマーセンター 0120-055-708 受付時間:09:00〜18:00 (土日祝日は除く) 今後ともシナプスをよろしくお願い申し上げます。 シナプスサポートセンター e-mail: support@synapse.ne.jp TEL. 099-813-8699 / FAX. 099-812-8110 受付時間: 09:00--21:00 (年中無休)
wtz
- 16/9/4(日) 10:31 -
▼シナプスサポートさん:
>「低圧電力」とは、商店や工業等の法人契約の場合のみご利用いただける料金 >メニューでございます。 >ご自宅分の契約の場合、「低圧電力」はご利用できませんので >「電力契約(低圧電力など)を申し込まない」をご選択ください。 なるほど。了解しました。早速申し込みたいと思います。
wtz
- 16/9/26(月) 9:32 -
遅くなりましたが、ナンワエナジーから届いた書類によると200ボルトもサポートしているようです。これでひとまず安心です。
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
![]()
シナプスモバイル上限3Mbpsのプランを契約していますが、最近、混雑する時間帯だと、500Kbpsくらいまで速度が低下するようになってしまいました。
速度低下がなるべく起きないように、増強をする予定はありますでしょうか?
sk
- 16/8/11(木) 10:26 -
他社の無制限SIMでは、月間100GBを超えるようなユーザーがいて、そのような人たちが原因で速度が低下するというような話も聞きます。
シナプスモバイルでも同じような状況なのでしょうか? そのような人たちへの対策は何か検討されていますでしょうか?
シナプスサポートセンターです。
シナプスモバイルの通信速度については、ネットワーク全体の公平性を 保つため、一部区間での公平制御を実施する場合がございます。 ご承知置きください。 なお、この度いただきましたご意見につきましては、担当部門へ伝え、 設備増強と合わせて検討課題とさせていただきたく存じます。 ご希望に沿う回答ではございませんが、何卒ご了承ください。 今後ともシナプスをよろしくお願い申し上げます。 シナプスサポートセンター e-mail: support@synapse.ne.jp TEL. 099-813-8699 / FAX. 099-812-8110 受付時間: 09:00--21:00 (年中無休)
たけ
- 16/10/24(月) 13:46 -
鈍い私でも、明らかに遅いと感じるようになり
10月に入ったら、、、との淡い期待も叶わず、 ドコモスピードテストでちょこちょこ計った結果 が下記の通りです。 月日 時間 下り/上り 10/24 12:21 0.28/2.22 10/17 00:44 0.72/11.31 10/15 22:52 1.58/16.62 10/15 00:21 0.48/9.92 10/13 21:02 0.30/14.46 10/11 00:53 2.95/5.24 10/ 8 18:43 0.72/18.43 10/ 5 01:10 6.69/9.06 10/ 4 20:53 0.48/9.70 速度制限かかってなくとも、速度制限と同 等とか、夜中1時過ぎなきゃほぼ常に1M以 下とか、、、 さすがにもう数ヶ月になるので、ユーザー 側も色々考える必要もあるかと思います。 増強の見込みはあるのでしょうか? 同じ回答が繰り返されるかもしれませんが、 今度こそ別の回答がくるかもしれない期待 を込めて
シナプスサポートセンターです。
シナプスモバイル回線品質の件で、ご不便ご迷惑をお掛けしており 誠に申し訳ございません。 シナプスモバイルのような仮想移動体通信事業者が提供しているサービスは、 利用者が多い時間帯(特に12:00〜14:00、18:00〜24:00)は通信速度が著し く低下することがありますが、それを鑑みても一定の品質に達していないと 認識しております。 現時点では具体的な改善予定をご案内できる状況にありませんが、提携事 業者とは継続して調整を行っており、改善に向けて取り組んでおりますので ご不便ご迷惑をお掛けしますが、引き続きシナプスモバイルをよろしく お願い致します。 また何かお気づきになられましたら、お手数ですがシナプスサポートセン ターへご意見等お寄せください。 シナプスサポートセンター e-mail: support@synapse.ne.jp TEL. 099-813-8699 / FAX. 099-812-8110 受付時間: 09:00--21:00 (年中無休) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
wtz
- 16/7/5(火) 14:15 -
さきほどは個人情報に当たるかもしれないメールアドレスを書いたので
* で一部を伏せて書き直しました。 本文に ---- シナプス「アンチウイルス for Mail」サービスです。 ---- と書いたメールが届きましたが、メールヘッダーが何故か ---- From: <***uokat@pearl.ocn.ne.jp>; Subject: ?iso-2022-jp?B?GyRCPiZJSkgvQXckTiQqQ04kaSQ7GyhC?= ---- となっていました。中身はテキスト形式でした。 調べてみると ---- From: *_t_t@jasmine.ocn.ne.jp Subject: GyRCJDRDbUo4M05HJyVhITwlaxsoQg== ---- というメールも同内容のものでした。 これらは単なる迷惑メールとして無視していればいいのでしょうか?
シナプスサポートセンターです。
シナプスの「アンチウイルス for Mail」は、ウイルスメール等の種類によって 処理方法が異なる場合があります。 ■アンチウイルス for Mail https://www.synapse.jp/service/safety/anti_mail.html おそらく、メールのメッセージ自体を対象にウイルス駆除が行われたため、 メール本文が案内文に置き換えられて届いたと思われます。 最近、普通のメールを装ったウイルスメールや迷惑メールが流行していますので、 ご注意ください。 今後ともシナプスをよろしくお願い申し上げます。 シナプスサポートセンター e-mail: support@synapse.ne.jp TEL. 099-813-8699 / FAX. 099-812-8110 受付時間: 09:00--21:00 (年中無休) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
お使いの機器の機種:
お使いのOSの種類:MacOS X お使いのブラウザ :Safari 601.6.17 症状の起こっているソフトの名称とバージョン: 具体的な症状: ホームページのhtmlファイルをSYNAPSEのサーバにアップロードしたら、通常はその時の日時がファイルのタイムスタンプになっていましたが、 7月1日に日付が変わったのを境に、なぜかちょうど1年遅れのタイムスタンプ(2015年7月1日〜とか)がつくようになりました。 理由は何が考えられるでしょうか。 アップロードに使っているのはFilezillaというソフトです。
高橋迷人
- 16/7/1(金) 12:35 -
当方はwindows環境でwww1を使っていますが、タイムスタンプがずれるようなことはないです。
もし、端末側の日付と時刻は問題ないとすれば、Filezilla側の問題かもしれません。 他のFTPソフトで検証してみてはどうでしょうか?
今試してみた所、タイムスタンプが遅れる現象は直っていました。
昨夜の午前0時過ぎにアップロードしたファイルの日付も正常に変わっています。 おそらくサーバ側の設定が原因だったのでしょうか? 大変おさわがせしました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
wtz
- 16/6/29(水) 6:17 -
シナプス様。毎度厄介になります。
シナプスWEBメールを使っていた頃、迷惑メールが件名に[MEIWAKU]なしで 届いたことがあります。これを添付して検知漏れようのアドレスに送る方法は ありますでしょうか? それと今気づいたんですが、私のOSは windows 10 なのですが -- お使いのOSの種類:Windows NT -- と表示されるようです。よければ対処おねがいします。
wtz
- 16/7/1(金) 3:18 -
▼シナプスサポートさん:
>1.届いたメールを開きます >2.「操作を選択」をクリックし「添付して転送」を選択します 先ほど自分宛てに届いたメールを添付して自分宛てにに送ってみたところ うまくいきました。 ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
![]()
お使いの機器の機種:パソコンおよびiPhone、iPad
お使いのOSの種類:Windows 10 Home 64bit、iOS 9.3.1 お使いのブラウザ : Internet Explorer 11、Safari 症状の起こっているソフトの名称とバージョン: 具体的な症状: 過去ログを参照し解決できませんでしたので投稿致します。 ホスティングサービス上でホームページを作成した所、 表示されるべき所に画像表示がされない症状を確認しました。 画像ファイルはSVGファイルで、直接表示を確認出来ないか 確認した所、次のような表示でした。 <svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" width="36px" height="36px" viewBox="0 0 36 36" zoomAndPan="disable" preserveAspectRatio="none"> <style type="text/css"><![CDATA[ line { stroke: rgba(145,146,147,0.5); stroke-width: 1; } ]]></style> <line x1="0" y1="18" x2="18" y2="36" /> <line x1="36" y1="18" x2="18" y2="36" /> <line x1="18" y1="36" x2="18" y2="0" /> </svg> ちなみにロリポップのレンタルサーバをテスト環境で 使用しているのですが、そちらは問題なく表示されます。 .htaccessファイルを作成し、以下の記載もしましたが 解決できませんでした。 AddType image/svg+xml .svg .svgz AddEncoding gzip .svgz 大変お手数をお掛けしますが、ご教示いただけましたら幸いです。
uzumaki
- 16/5/14(土) 18:03 -
すみません。自分で質問して自分で解答します。
.htaccessの配置に問題があったようです。 ひとつのドメイン上で複数の部署のページを用意する関係でサブフォルダ上に HPデータを格納していますが、その上の階層に.htaccessファイルを配置して しまっていた事が原因だったようです。 以下のフォルダも対象になると考えておりました。。。 大変お手数お掛けいたしました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
いつもシナプスをご利用いただき、ありがとうございます。
シナプスサポートセンターです。 シナプスぶろぐのカテゴリは、お客様にて追加いただいたカテゴリについては 「削除」ボタンにて削除可能ですが、既存のカテゴリは削除・編集することが 出来ません。 ご希望に沿う回答ではございませんが、何卒ご了承ください。 今後ともシナプスをよろしくお願い申し上げます。 シナプスサポートセンター e-mail: support@synapse.ne.jp TEL. 099-813-8699 / FAX. 099-812-8110 受付時間: 09:00--21:00 (年中無休)
wtz
- 16/3/20(日) 16:28 -
▼シナプスサポートさん:
早速の回答有り難うございます。いつもお世話になっています。 >シナプスぶろぐのカテゴリは、お客様にて追加いただいたカテゴリについては >「削除」ボタンにて削除可能ですが、既存のカテゴリは削除・編集することが >出来ません。 その「私が追加した」カテゴリは、削除可能との解釈でよろしいのでしょうか。 よければ手順を教えてもらえればと思います。
wtz
- 16/3/20(日) 16:57 -
自己解決しました。
まず https://app.synapse-blog.jp/t/app にアクセスしてブログの初期画面を表示、 「記事」をクリック、「設定」タブをクリック、「カテゴリ」をクリック、 最下部を見て、今回は名前を(削除ではなく)変更し、 「変更を保存」ボタンをクリック、で解決したようです。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |