サポート掲示板
蚤の肝臓
- 08/7/9(水) 21:43 -
▼あとれーさん:
>
>パソコンをみてみないと何とも云えませんが・・・
>ひょっとしてWindows98もしくはmeからXPへのアップグレードしたものだったのでしょうか?
購入時からXPでした。
>Cドライブのフォーマット形式であるFAT32は、Windows9系のOSが推奨していたフォーマット形式でXPへ移行してからはNTFSを採用しております。
>アップグレードでXPをインストールしたのであればそれも有り得るかと思いますが通常のクリーンインストールでFAT32を採用したのであればエンジニア側の明らかな理解不足でしょう。
CドライブをNTFSに変更した方が良いのでしょうか?
変更の仕方は
仮想メモリのベーシックファイルナシのチェックを外しカスタムサイズに設定すれば良いのでしょうか。
>
>
>>
>>もう一つ疑問なのですが、
>>最初に書いた、下記プログラムの削除はして良いのでしょうか?出来るのでしょうか?
>> ?(・_・;?
>>
>>>>>プログラムの追加と削除で「削除」キーが有る物
>>>>>Windoows Media Player (KB911564)セキュリティ問題の修正プログラム >>>26.80MB
>>>>>Windoows Media Player 9 (KB917734)セキュリティ問題の修正プログラム >>>15.51MB
>>
>>>>>プログラムの追加と削除で「削除」キーが無い物
>>>>>Windows XP Hotfix (SP2) Q329441 295.00MB
>>>>>Windows XP ホットフィックスパッケージ Q329048 295.00MB
>>>>>Windows XP ホットフィックスパッケージ Q329390 295.00MB
>>>>>Windows XP ホットフィックスパッケージ Q329834 295.00MB
>
>う〜ん? 取り合えずいずれのファイルもWindows XPの修正ファイルと思われますので再インストール後のMicrosoftアップデートにてOSの更新を行えば自動的にインストールされます。
>
>尚、蚤の肝臓さんが所持しておられるパソコンの取説をもう一度確認してみて下さい。
>掲載内容にインストールされているOSについての記載がないでしょうか?
>もし、プリインストールが98かmeなら販売店保証になるので店頭で相談するしかないです。
>ただし、XPのアップグレードパックをご自分で購入してインストールしたのであれば、リカバリーCD起動後に工場初期出荷状態に戻した後にXPのアップグレードパックにてバージョンアップを行えばよいと思います。
>さらに、MicrosoftアップデートサイトでSP3までアップグレードすることをお勧めします。
>
>よろしければ、ご使用のパソコンの機種名を教えて頂けないでしょうか?
>こちらで状況の確認が出来ると思います。
H13年12月新品にて購入
型式 PCV-RX53L5
Microsoft Windows XP
Pentium4プロセッサー 1.50GHz
メインメモリ 256MB
ハードディスク 80GB
CD-RW 24倍速
DVD-ROM 16倍速
ネットワークコネクタ(100BASE-TX/10BASE-T)
改めて見たら6年半も前の製品でした。 (^ー^;A
>
>パソコンをみてみないと何とも云えませんが・・・
>ひょっとしてWindows98もしくはmeからXPへのアップグレードしたものだったのでしょうか?
購入時からXPでした。
>Cドライブのフォーマット形式であるFAT32は、Windows9系のOSが推奨していたフォーマット形式でXPへ移行してからはNTFSを採用しております。
>アップグレードでXPをインストールしたのであればそれも有り得るかと思いますが通常のクリーンインストールでFAT32を採用したのであればエンジニア側の明らかな理解不足でしょう。
CドライブをNTFSに変更した方が良いのでしょうか?
変更の仕方は
仮想メモリのベーシックファイルナシのチェックを外しカスタムサイズに設定すれば良いのでしょうか。
>
>
>>
>>もう一つ疑問なのですが、
>>最初に書いた、下記プログラムの削除はして良いのでしょうか?出来るのでしょうか?
>> ?(・_・;?
>>
>>>>>プログラムの追加と削除で「削除」キーが有る物
>>>>>Windoows Media Player (KB911564)セキュリティ問題の修正プログラム >>>26.80MB
>>>>>Windoows Media Player 9 (KB917734)セキュリティ問題の修正プログラム >>>15.51MB
>>
>>>>>プログラムの追加と削除で「削除」キーが無い物
>>>>>Windows XP Hotfix (SP2) Q329441 295.00MB
>>>>>Windows XP ホットフィックスパッケージ Q329048 295.00MB
>>>>>Windows XP ホットフィックスパッケージ Q329390 295.00MB
>>>>>Windows XP ホットフィックスパッケージ Q329834 295.00MB
>
>う〜ん? 取り合えずいずれのファイルもWindows XPの修正ファイルと思われますので再インストール後のMicrosoftアップデートにてOSの更新を行えば自動的にインストールされます。
>
>尚、蚤の肝臓さんが所持しておられるパソコンの取説をもう一度確認してみて下さい。
>掲載内容にインストールされているOSについての記載がないでしょうか?
>もし、プリインストールが98かmeなら販売店保証になるので店頭で相談するしかないです。
>ただし、XPのアップグレードパックをご自分で購入してインストールしたのであれば、リカバリーCD起動後に工場初期出荷状態に戻した後にXPのアップグレードパックにてバージョンアップを行えばよいと思います。
>さらに、MicrosoftアップデートサイトでSP3までアップグレードすることをお勧めします。
>
>よろしければ、ご使用のパソコンの機種名を教えて頂けないでしょうか?
>こちらで状況の確認が出来ると思います。
H13年12月新品にて購入
型式 PCV-RX53L5
Microsoft Windows XP
Pentium4プロセッサー 1.50GHz
メインメモリ 256MB
ハードディスク 80GB
CD-RW 24倍速
DVD-ROM 16倍速
ネットワークコネクタ(100BASE-TX/10BASE-T)
改めて見たら6年半も前の製品でした。 (^ー^;A
636 hits
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |