サポート掲示板
あとれー
- 08/7/6(日) 1:23 -
▼たかみさん:
>スレが長くなり過ぎ時間も経ったので皆さんに悪いなという思いと、今までアドバイスされたことを確かめたいので勝手ながら少し時間を下さい。
>
>最後にあとれーさん、普通は(F:)に内臓ドライブ・(G:)に増設したドライブという認識でいいのですよね。
その通りです。
たかみさんの説明だとFとGに分かれて認識されているようにレスされましたが
私の推測では上記の通りに認識されていると思います。
したがって、もう一度マイコンピュータを右クリックしてプロパティーを選択してください。
ウィンドーが開いたらハードウェアーのタブをクリックして下さい。
次は、デバイスマネージャーをクリックすると搭載されているハードウェアーが出てくる筈です。
尚、外付けドライブはUSBの項目にあると思います。
>要するに僕の目指している、増設したライティングソフトでB'sRecorder GOLD BASIC等をインストールするにはドライブが正常に認識してないと無理ということですね。
B'sRecorderのインストール云々については、インストーラーが起動すれば自動でインストール
すると思います。そのインストーラーを起動するためには、ドライブが自動再生されていれば
自動的にインストーラーが起動する筈ですが、設定がされていないと思われます。
したがって直接内臓ドライブにアクセスしてインストーラーを起動する実行ファイルを解凍する
以外に方法はないと思われます。
>(F:)に内臓ドライブが無いということは次元が違うとは思うんだけど、この前コントロールパネルの追加と削除でSonicStage CD-R書き込みモジュールを削除したのと関係あるのでしょうか。
ソフトのアンインストールとの因果関係は無いと思われます。
むしろ、強制的に接続を切断したために内臓ディスクが認識してないものと思われます。
というか内臓ドライブは認識されているものと思われますが何度も申し上げますように
一度、デバイスマネージャーで確認してみて下さい。
>それとどなたかSONYに登録して聞いてみたらと書かれていましたが、中古でも登録できるのでしょうか。
>前の人が既に登録していると思うのですが。
SONYに登録してもあまり意味がありませんよ。
今回、増設したドライブに関する事ですので、むしろ相談なさるならバッファローの方
じゃないですか?
また、どうしてもインストールについて相談なさりたいのならBHAの方だと思います。
SONYは、あくまでバイオ本体についてのサポートを受け付ける義務はありますが
他社製のドライブやアプリケーションにまで責任はとれないと思われます。
>以降、ドライブの認識を正常にした上でまた書き込みたいと思います。
>皆さん、色々アドバイス下さり本当に有り難うございました。
とりあえず鹿児島市内ならパソコン工房やPCデポで診断を受けられるので相談して見られてはどうですか。
とにかく、最寄りの販売店で相談したほうが早いですよ。
>スレが長くなり過ぎ時間も経ったので皆さんに悪いなという思いと、今までアドバイスされたことを確かめたいので勝手ながら少し時間を下さい。
>
>最後にあとれーさん、普通は(F:)に内臓ドライブ・(G:)に増設したドライブという認識でいいのですよね。
その通りです。
たかみさんの説明だとFとGに分かれて認識されているようにレスされましたが
私の推測では上記の通りに認識されていると思います。
したがって、もう一度マイコンピュータを右クリックしてプロパティーを選択してください。
ウィンドーが開いたらハードウェアーのタブをクリックして下さい。
次は、デバイスマネージャーをクリックすると搭載されているハードウェアーが出てくる筈です。
尚、外付けドライブはUSBの項目にあると思います。
>要するに僕の目指している、増設したライティングソフトでB'sRecorder GOLD BASIC等をインストールするにはドライブが正常に認識してないと無理ということですね。
B'sRecorderのインストール云々については、インストーラーが起動すれば自動でインストール
すると思います。そのインストーラーを起動するためには、ドライブが自動再生されていれば
自動的にインストーラーが起動する筈ですが、設定がされていないと思われます。
したがって直接内臓ドライブにアクセスしてインストーラーを起動する実行ファイルを解凍する
以外に方法はないと思われます。
>(F:)に内臓ドライブが無いということは次元が違うとは思うんだけど、この前コントロールパネルの追加と削除でSonicStage CD-R書き込みモジュールを削除したのと関係あるのでしょうか。
ソフトのアンインストールとの因果関係は無いと思われます。
むしろ、強制的に接続を切断したために内臓ディスクが認識してないものと思われます。
というか内臓ドライブは認識されているものと思われますが何度も申し上げますように
一度、デバイスマネージャーで確認してみて下さい。
>それとどなたかSONYに登録して聞いてみたらと書かれていましたが、中古でも登録できるのでしょうか。
>前の人が既に登録していると思うのですが。
SONYに登録してもあまり意味がありませんよ。
今回、増設したドライブに関する事ですので、むしろ相談なさるならバッファローの方
じゃないですか?
また、どうしてもインストールについて相談なさりたいのならBHAの方だと思います。
SONYは、あくまでバイオ本体についてのサポートを受け付ける義務はありますが
他社製のドライブやアプリケーションにまで責任はとれないと思われます。
>以降、ドライブの認識を正常にした上でまた書き込みたいと思います。
>皆さん、色々アドバイス下さり本当に有り難うございました。
とりあえず鹿児島市内ならパソコン工房やPCデポで診断を受けられるので相談して見られてはどうですか。
とにかく、最寄りの販売店で相談したほうが早いですよ。
1,049 hits
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |