サポート掲示板
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
原因が多分分かりました。cgi (実行)ファイルの一行目を
#!/www/bin/perl としていませんか?
#!/www/bin/perl では admin.cgi は機能しません。
#!/usr/bin/perl に書き換えておいて下さい。
(他のファイルのも)
詳しくは(シナプスサポートさんもあげられておりますが)
http://www.synapse.jp/support/setup/hp/cgi-ssi/
の「CGIで利用可能なコマンドのパス」を読んで下さい。
(あと気休めですが init.cgi の文法チェックしといて下さい。
check.cgi など他の cgi が動くようなので無意味でしょうが…)
#!/www/bin/perl としていませんか?
#!/www/bin/perl では admin.cgi は機能しません。
#!/usr/bin/perl に書き換えておいて下さい。
(他のファイルのも)
詳しくは(シナプスサポートさんもあげられておりますが)
http://www.synapse.jp/support/setup/hp/cgi-ssi/
の「CGIで利用可能なコマンドのパス」を読んで下さい。
(あと気休めですが init.cgi の文法チェックしといて下さい。
check.cgi など他の cgi が動くようなので無意味でしょうが…)
ご解答有難うございます。
admin.cgiの1行目はwwwではなくusrになってます。admin.cgiの方はいじった覚えが無いので、なぜadmin.cgiだけが動かないのかわからないんですよね…
とりあえずこちらのほうだけ動かないようですから、ftpソフトがアップロードする際に何か関連ファイルをバイナリモードでアップしてしまってエラーになってるのかもしれません。
別な掲示板cgiを探して代用してみることにします。
お騒がせいたして申し訳ありません。
admin.cgiの1行目はwwwではなくusrになってます。admin.cgiの方はいじった覚えが無いので、なぜadmin.cgiだけが動かないのかわからないんですよね…
とりあえずこちらのほうだけ動かないようですから、ftpソフトがアップロードする際に何か関連ファイルをバイナリモードでアップしてしまってエラーになってるのかもしれません。
別な掲示板cgiを探して代用してみることにします。
お騒がせいたして申し訳ありません。
>admin.cgiの1行目はwwwではなくusrになってます。admin.cgiの方はいじった覚えが無いので、なぜadmin.cgiだけが動かないのかわからないんですよね…
いじったことがないのなら /usr/local/bin/perl になっていますよね?
もう一度確認願いします。
いじったことがないのなら /usr/local/bin/perl になっていますよね?
もう一度確認願いします。