サポート掲示板
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
れんじ
- 09/3/31(火) 21:32 -
お使いの機器の機種:
お使いのOSの種類:Windows 98
お使いのブラウザ :InternetExplorer 6.0
症状の起こっているソフトの名称とバージョン:
具体的な症状:昨日よりネットにつながり難くなって、一応接続は可能で
ホームページの閲覧も出来るのですが、閲覧途中で別のページに飛ほうとすると突然接続が切れたようになり閲覧できなくなります。再起動するとまたインターネット出来るようになるのですが、つながったり つながらなくなったりを繰り返してます。モデムも正常なのですが、これはPC側の問題なのでしょうか?
お使いのOSの種類:Windows 98
お使いのブラウザ :InternetExplorer 6.0
症状の起こっているソフトの名称とバージョン:
具体的な症状:昨日よりネットにつながり難くなって、一応接続は可能で
ホームページの閲覧も出来るのですが、閲覧途中で別のページに飛ほうとすると突然接続が切れたようになり閲覧できなくなります。再起動するとまたインターネット出来るようになるのですが、つながったり つながらなくなったりを繰り返してます。モデムも正常なのですが、これはPC側の問題なのでしょうか?

▼れんじさん:
>お使いの機器の機種:
>お使いのOSの種類:Windows 98
>お使いのブラウザ :InternetExplorer 6.0
この環境でネットに接続されていては、大変危険だと思われます。
10年前くらいのスペックですので、現行のXPやVistaへのアップグレードは望めないと思われます。
仮にXPへアップグレード出来たとしても十分なパフォーマンスは望めません。
どうしても、お使いのマシンでネットへの接続をお考えでしたらLinuxを導入されたほうがいいかと思われます。
ただし、Linux導入には多少の経験と知識が必要です。
とは云え最近のデストリビュージョンだとプータブルCDになっているのでCDから起動することも出来ますので
一度、お試し下さい。その後、要領を得てからクリーンインストールを試みると良いでしょう。
>症状の起こっているソフトの名称とバージョン:
>具体的な症状:昨日よりネットにつながり難くなって、一応接続は可能で
>ホームページの閲覧も出来るのですが、閲覧途中で別のページに飛ほうとすると突然接続が切れたようになり閲覧できなくなります。再起動するとまたインターネット出来るようになるのですが、つながったり つながらなくなったりを繰り返してます。モデムも正常なのですが、これはPC側の問題なのでしょうか?
どこのサイトを閲覧されたのか判りませんが、動画や静止画像を閲覧されたりすると御使用の環境下ではキツイと思います。
また、スペック以外にも無線LAN等を使用しておられる場合は他の原因も考えられます。
いずれにせよ詳細な使用環境をお知らせ頂かなければ判断がつきません。
また、回線そのものに問題がある場合には回線事業者(NTT等)やプロバイダー(SYNAPSE)さんなどへのサポートを依頼する必要があります。
おそらく今回の場合は、マシンスペックに問題があるのでないかと思われます。
>お使いの機器の機種:
>お使いのOSの種類:Windows 98
>お使いのブラウザ :InternetExplorer 6.0
この環境でネットに接続されていては、大変危険だと思われます。
10年前くらいのスペックですので、現行のXPやVistaへのアップグレードは望めないと思われます。
仮にXPへアップグレード出来たとしても十分なパフォーマンスは望めません。
どうしても、お使いのマシンでネットへの接続をお考えでしたらLinuxを導入されたほうがいいかと思われます。
ただし、Linux導入には多少の経験と知識が必要です。
とは云え最近のデストリビュージョンだとプータブルCDになっているのでCDから起動することも出来ますので
一度、お試し下さい。その後、要領を得てからクリーンインストールを試みると良いでしょう。
>症状の起こっているソフトの名称とバージョン:
>具体的な症状:昨日よりネットにつながり難くなって、一応接続は可能で
>ホームページの閲覧も出来るのですが、閲覧途中で別のページに飛ほうとすると突然接続が切れたようになり閲覧できなくなります。再起動するとまたインターネット出来るようになるのですが、つながったり つながらなくなったりを繰り返してます。モデムも正常なのですが、これはPC側の問題なのでしょうか?
どこのサイトを閲覧されたのか判りませんが、動画や静止画像を閲覧されたりすると御使用の環境下ではキツイと思います。
また、スペック以外にも無線LAN等を使用しておられる場合は他の原因も考えられます。
いずれにせよ詳細な使用環境をお知らせ頂かなければ判断がつきません。
また、回線そのものに問題がある場合には回線事業者(NTT等)やプロバイダー(SYNAPSE)さんなどへのサポートを依頼する必要があります。
おそらく今回の場合は、マシンスペックに問題があるのでないかと思われます。
れんじ
- 09/4/1(水) 16:03 -
あとれー様:
アドバイス頂き有難うございました。
やはり10年も使うと色々とガタがきますね。
愛着があるのでなかなか新しい機種への買い替えを決断出来ません
でしたが、これを機会に買い替えを検討してみたいと思います。
有難うございました!
アドバイス頂き有難うございました。
やはり10年も使うと色々とガタがきますね。
愛着があるのでなかなか新しい機種への買い替えを決断出来ません
でしたが、これを機会に買い替えを検討してみたいと思います。
有難うございました!

そうですか! 新しくPCを購入されるとのこと了解です。
最新型のPCですと動作環境もよくなり、且つ至れり尽くせりです。
私も最近、ノート型のPCを購入しました。
OSは最近のものだとVista搭載がほとんどで一部、XPを選択できるものもあるようです。
しかしながら当初、不評だったVistaも最新型PCのマシンスペックにおいてはなんら問題はなさそうです。
あえて、不満があるとすればGUI(ガジェットやプレビュー)を駆使しすぎている為に若干動作が重く感じる程度です。
どうしても気になる場合は設定でアプリケーションの動作を止めることができます。
あと、良い点を上げるとすればセキュリティーが良くなったのではないかと思います。
なかでも機種にもよりますが指紋認証などが標準で搭載されていたりするので大変便利になったと思います。
あ!そうそうw
わたしもWindows 98SEの搭載されたPCを使っておりました。
しかしながらブロードバンド普及に伴いこのマシンスペックでは追い付かなくなりました。
また、マイクロソフトからのサポートも終了したためネットへのアクセス及びセキュリティーの面で不安が残りました。
そこで、XPへのアップグレードを試みましたがとてもXPの動作環境に耐えうるものではありませんでした。
最終的には、Linuxの導入に至り現在でもこのPCは低スペックながら現役で使っております。
しかしながら、通常のサイト閲覧やダウンロードは可能ですが、動画サイトで配信動画をリアルタイムで楽しむのには
無理があるようです。
最新型のPCですと動作環境もよくなり、且つ至れり尽くせりです。
私も最近、ノート型のPCを購入しました。
OSは最近のものだとVista搭載がほとんどで一部、XPを選択できるものもあるようです。
しかしながら当初、不評だったVistaも最新型PCのマシンスペックにおいてはなんら問題はなさそうです。
あえて、不満があるとすればGUI(ガジェットやプレビュー)を駆使しすぎている為に若干動作が重く感じる程度です。
どうしても気になる場合は設定でアプリケーションの動作を止めることができます。
あと、良い点を上げるとすればセキュリティーが良くなったのではないかと思います。
なかでも機種にもよりますが指紋認証などが標準で搭載されていたりするので大変便利になったと思います。
あ!そうそうw
わたしもWindows 98SEの搭載されたPCを使っておりました。
しかしながらブロードバンド普及に伴いこのマシンスペックでは追い付かなくなりました。
また、マイクロソフトからのサポートも終了したためネットへのアクセス及びセキュリティーの面で不安が残りました。
そこで、XPへのアップグレードを試みましたがとてもXPの動作環境に耐えうるものではありませんでした。
最終的には、Linuxの導入に至り現在でもこのPCは低スペックながら現役で使っております。
しかしながら、通常のサイト閲覧やダウンロードは可能ですが、動画サイトで配信動画をリアルタイムで楽しむのには
無理があるようです。
奄美千賃
- 09/4/2(木) 2:45 -
スペックは無問題でしょう。
9x系でも、ネット専用PCにしている人は沢山いますよ。
98ならIE5.5で十分ブラウジングできます。
今回は一時的な回線不調でしょう。
もう少し勉強すれば、快適なブラウザはいくらでもあるはずです。
検索主体でテキストベースと画像なら、普通にできます。
旧機を潰すまで使用してください。
スペックをそれほど要しないフリーのセキュリティソフトもあります。
セキュリティに自身がないなら、LAN共有を使わずにスタンドアローンで使うことを推奨。
9x系でも、ネット専用PCにしている人は沢山いますよ。
98ならIE5.5で十分ブラウジングできます。
今回は一時的な回線不調でしょう。
もう少し勉強すれば、快適なブラウザはいくらでもあるはずです。
検索主体でテキストベースと画像なら、普通にできます。
旧機を潰すまで使用してください。
スペックをそれほど要しないフリーのセキュリティソフトもあります。
セキュリティに自身がないなら、LAN共有を使わずにスタンドアローンで使うことを推奨。
れんじ
- 09/4/2(木) 18:57 -
奄美千賃さん:
アドバイス頂き有難うございました。
最近Lanを外付けの物に変えたり、モデムを同じ機種ですがレンタル料が馬鹿らしくなりネットで同じ物を購入して付け替えたりしました。それも関係しているのかもしれません。一時的に回線不良になることもあるんですね。あまり詳しくないので、ほとんど感で偶然ネットにつなげているといった感じです。携帯の機種変更のように元のPCからある程度のデータを新しいPCに簡単に移せたらいいのですが、どうも面倒なことになりそうで機種変更をためらってしまいます。
アドバイス頂き有難うございました。
最近Lanを外付けの物に変えたり、モデムを同じ機種ですがレンタル料が馬鹿らしくなりネットで同じ物を購入して付け替えたりしました。それも関係しているのかもしれません。一時的に回線不良になることもあるんですね。あまり詳しくないので、ほとんど感で偶然ネットにつなげているといった感じです。携帯の機種変更のように元のPCからある程度のデータを新しいPCに簡単に移せたらいいのですが、どうも面倒なことになりそうで機種変更をためらってしまいます。