サポート掲示板
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
あとれー
- 08/10/2(木) 7:11 -
なんか、たーくんさんが私のれすにお気遣いされているようで恐縮しております。
単に、私が質問内容を早とちりしただけですので気にしないで下さいねw
では、質問の回答に入ります。
立ち上げたアプリケーションが二つのドライブを認識する上で混乱しているものと思われます。
したがって、内臓ドライブに添付されていたライティングソフトをすべて削除して下さい。
では、なぜこの作業が必要かと申しますと前レスでもふれましたがライティングソフト同士の
相性とドライブの認識の仕方によって動作に支障をきたす事があります。
こういった事態を防ぐために、どちらか片方のアプリケーションに絞る必要があります。
今回の場合は、増設した外付けドライブに添付したアプリケーションを使用して下さい。
それと、通常ならばメディアを挿入すると自動でメディアを認識してフォーマット可否を
呼んでくるものと思われます。しかしながら状況によってはアプリが立ち上がってから手動で
フォーマットしなくてはならない場合もあります。今回は、後者の可能性があります。
これらのことからHDやフロッピーの導入時と同じで導入時にはメディアのフォーマットを行わないと
作業ができません。
それと、オプションで使用ドライブを選択できるので確認をして下さいねw
おそらく、Fドライブに設定がしてあるかもしれないです。
先ずはそこを確認したらいいかも知れないです。
単に、私が質問内容を早とちりしただけですので気にしないで下さいねw
では、質問の回答に入ります。
立ち上げたアプリケーションが二つのドライブを認識する上で混乱しているものと思われます。
したがって、内臓ドライブに添付されていたライティングソフトをすべて削除して下さい。
では、なぜこの作業が必要かと申しますと前レスでもふれましたがライティングソフト同士の
相性とドライブの認識の仕方によって動作に支障をきたす事があります。
こういった事態を防ぐために、どちらか片方のアプリケーションに絞る必要があります。
今回の場合は、増設した外付けドライブに添付したアプリケーションを使用して下さい。
それと、通常ならばメディアを挿入すると自動でメディアを認識してフォーマット可否を
呼んでくるものと思われます。しかしながら状況によってはアプリが立ち上がってから手動で
フォーマットしなくてはならない場合もあります。今回は、後者の可能性があります。
これらのことからHDやフロッピーの導入時と同じで導入時にはメディアのフォーマットを行わないと
作業ができません。
それと、オプションで使用ドライブを選択できるので確認をして下さいねw
おそらく、Fドライブに設定がしてあるかもしれないです。
先ずはそこを確認したらいいかも知れないです。