サポート掲示板
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
あとれー
- 08/2/6(水) 0:17 -
▼初心者さん:
>ファイル名指定実行で、msconfig 指定、bootiniを見て、セーフモードに
>チエックがついていないか、ついてればはずす。
>上記の設定方法が解らないのですが・・・・セ−フ状態で出来るのでしょうか?あと余談ですが。3.5フロッピ−ドライブを起動の際読み込みませんがなにか影響あるんですかね?ちなみに解像度調整はできませんでした640x480ピクセルのままで
Windowsが起動したらスタートボタンをクリックしてください。
メニューが現れますので「ファイル名を指定して実行」をクリックして下さい。
その後、コマンド入力を求めてくるので名前の項目に上記の「msconfig」コマンドを
入力してください。
すると「システム構成ユーリティー」が立ち上がりますので「bootini」をクリックして下さい。 後は上記の通りチェックが着いているか確認して下さい。
それと、フロッピーが確認されないとの事ですがBIOSの設定がHDから起動するように
なっているかもしれないです。
それと質問する際は、御自分の使用しておられるマシンの主要構成とOSを明記された
ほうが良いと思います。また、デスクトップなのかノートパソコンか明記していただけたら助かります。
例えば、解像度に問題があるならばグラフィック機能に問題がありますので
デスクトップ型ならグラフィックカードの増設か交換で対処できると思います。
ただ、あまりパソコンに詳しくないのであれば販売店で相談されたほうが
いいかも知れませんね。
>ファイル名指定実行で、msconfig 指定、bootiniを見て、セーフモードに
>チエックがついていないか、ついてればはずす。
>上記の設定方法が解らないのですが・・・・セ−フ状態で出来るのでしょうか?あと余談ですが。3.5フロッピ−ドライブを起動の際読み込みませんがなにか影響あるんですかね?ちなみに解像度調整はできませんでした640x480ピクセルのままで
Windowsが起動したらスタートボタンをクリックしてください。
メニューが現れますので「ファイル名を指定して実行」をクリックして下さい。
その後、コマンド入力を求めてくるので名前の項目に上記の「msconfig」コマンドを
入力してください。
すると「システム構成ユーリティー」が立ち上がりますので「bootini」をクリックして下さい。 後は上記の通りチェックが着いているか確認して下さい。
それと、フロッピーが確認されないとの事ですがBIOSの設定がHDから起動するように
なっているかもしれないです。
それと質問する際は、御自分の使用しておられるマシンの主要構成とOSを明記された
ほうが良いと思います。また、デスクトップなのかノートパソコンか明記していただけたら助かります。
例えば、解像度に問題があるならばグラフィック機能に問題がありますので
デスクトップ型ならグラフィックカードの増設か交換で対処できると思います。
ただ、あまりパソコンに詳しくないのであれば販売店で相談されたほうが
いいかも知れませんね。