サポート掲示板
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
写真子
- 06/9/24(日) 14:17 -
お使いの機器の機種:
お使いのOSの種類:Windows XP
お使いのブラウザ :InternetExplorer 6.0
症状の起こっているソフトの名称とバージョン:
具体的な症状:
パソコンに保存してある写真をSDカードに保存し、デジカメで見ようと
すると見れません。調べるとデジカメで見ると DCF変換なるものが必要と の事でした。 パソコンの画像をDCF変換するフリーソフト等な無いのでし ょうか。
お使いのOSの種類:Windows XP
お使いのブラウザ :InternetExplorer 6.0
症状の起こっているソフトの名称とバージョン:
具体的な症状:
パソコンに保存してある写真をSDカードに保存し、デジカメで見ようと
すると見れません。調べるとデジカメで見ると DCF変換なるものが必要と の事でした。 パソコンの画像をDCF変換するフリーソフト等な無いのでし ょうか。
はっちゃん
- 06/9/24(日) 19:25 -
写真子さん、はじめまして。
10分ぐらいで調べた情報なので、もっと詳しい方の書き込みがあるまで、参考意見
程度に思っていてください。
1.http://www2.airnet.ne.jp/kenshi/exif.html から得た情報(抜粋)
まずよくあるのがDCFがファイルのフォーマットを表しているという誤解です。
デジカメのメディアにファイルを書き込む場合の構成とそれを書き込む機器、
再生する機器の規定がDCFであり、実際に置かれる画像ファイルのフォーマット
はExifが用いられているのです。
つまりExifファイルフォーマットが無くなって代わりにDCFが出てきたのでは
なく、ファイルフォーマットはExifでファイルシステムはDCFであるというのが
正しい認識なのです。
と書かれていたので、次にExif形式を扱えるソフトを探してみました。
2.http://wikiwiki.gotdns.com/soft/jp/clvwwin/help/010-summary.html から得た情報(抜粋)
# 高機能画像コンバータ
* JPEGを一括してEXIF化できます
* スキャナなどで読んだ画像などをデジカメ写真と同じEXIF日付やサムネイルで
管理出来るようになります。
と書かれていました。
無料ではないですけど(Vector で3255円)、評価版は15日間はほぼ全ての機能を
お試し頂けますと書かれていましたので、まず希望する機能か確認されたらいかが
でしょうか?
もし希望の機能で、予算の範囲内であれば購入を考えられたらと思います。
もちろん、同等の機能を無料で提供されている作者の方がおり、そのソフトをご存じの方が、
この掲示板で紹介してくれるのであれば、そちらをご使用になられて良いと思います。
10分ぐらいで調べた情報なので、もっと詳しい方の書き込みがあるまで、参考意見
程度に思っていてください。
1.http://www2.airnet.ne.jp/kenshi/exif.html から得た情報(抜粋)
まずよくあるのがDCFがファイルのフォーマットを表しているという誤解です。
デジカメのメディアにファイルを書き込む場合の構成とそれを書き込む機器、
再生する機器の規定がDCFであり、実際に置かれる画像ファイルのフォーマット
はExifが用いられているのです。
つまりExifファイルフォーマットが無くなって代わりにDCFが出てきたのでは
なく、ファイルフォーマットはExifでファイルシステムはDCFであるというのが
正しい認識なのです。
と書かれていたので、次にExif形式を扱えるソフトを探してみました。
2.http://wikiwiki.gotdns.com/soft/jp/clvwwin/help/010-summary.html から得た情報(抜粋)
# 高機能画像コンバータ
* JPEGを一括してEXIF化できます
* スキャナなどで読んだ画像などをデジカメ写真と同じEXIF日付やサムネイルで
管理出来るようになります。
と書かれていました。
無料ではないですけど(Vector で3255円)、評価版は15日間はほぼ全ての機能を
お試し頂けますと書かれていましたので、まず希望する機能か確認されたらいかが
でしょうか?
もし希望の機能で、予算の範囲内であれば購入を考えられたらと思います。
もちろん、同等の機能を無料で提供されている作者の方がおり、そのソフトをご存じの方が、
この掲示板で紹介してくれるのであれば、そちらをご使用になられて良いと思います。

参考までに。
エクスプローラーにてデギカメデーターをマイドキュメントに送ります。
DCIMホルダーが作成されて、カメラデーター等画像と保存されます。
ダブルクリックすると画像表示され、マイクロソfト フォト エディターで
表示されます。これをリムバーブルドライブに送るとそのカメラでみれます。
最初からパソコンに保存するとEXIFが記入されず復元不能でしょう。
詳細はDCIMで検索して下さい。
エクスプローラーにてデギカメデーターをマイドキュメントに送ります。
DCIMホルダーが作成されて、カメラデーター等画像と保存されます。
ダブルクリックすると画像表示され、マイクロソfト フォト エディターで
表示されます。これをリムバーブルドライブに送るとそのカメラでみれます。
最初からパソコンに保存するとEXIFが記入されず復元不能でしょう。
詳細はDCIMで検索して下さい。
はっちゃん
- 06/9/28(木) 23:43 -
写真子さん、もう解決していますか?
現在、パソコンに保存してある写真には使えないと思いますが、これからメモリー
カードへの書き戻しを念頭に置いて写真データを管理するのであれば、下記のソフト
を知っておいても良いと思います。
デジカメNinja X(テン) for Windows
http://www.ifour.co.jp/press/n2006q1/20060303c.html
読んでいくと、、
●写真データの入出力
メモリーカードを差し込むだけで簡単にデータを入力できます。
また、DCFフォーマットに準拠して管理しているので、メモリーカードへの書き戻し
も自由です。
と書かれていました。
体験版もあるようです。
http://www.ifour.co.jp/product/dcnx/trial/
参考までに。
現在、パソコンに保存してある写真には使えないと思いますが、これからメモリー
カードへの書き戻しを念頭に置いて写真データを管理するのであれば、下記のソフト
を知っておいても良いと思います。
デジカメNinja X(テン) for Windows
http://www.ifour.co.jp/press/n2006q1/20060303c.html
読んでいくと、、
●写真データの入出力
メモリーカードを差し込むだけで簡単にデータを入力できます。
また、DCFフォーマットに準拠して管理しているので、メモリーカードへの書き戻し
も自由です。
と書かれていました。
体験版もあるようです。
http://www.ifour.co.jp/product/dcnx/trial/
参考までに。